デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏アジのベイトと釣り方

水温の上昇に伴い、色々な魚の稚魚が見られるようになるこの季節。 春から増殖するプランクトンに加え、イワシ、イカナゴ、コイカなどがアジの捕食対象となります。 クラゲなども増えてくる時期ですが、よくよく見ると、クラゲに混じって1cmほどの透明なコイ…

格安メタルジクの話

ライトショアジギングと言うジャンルが確立されてから数年が経ちますが、なかなか釣場で見かけるショアジガーの方は少ないです。 メジャーポイントであればそれなりにお見かけしますが、まだまだエギングやライトゲームに比べたら人口比率は低いジャンルです…

メバリング・アジングロッドの違い

長年愛用しているアジングロッドと同じメーカー、同じシリーズのメバリングロッドが格安で手に入ったので、比較してみました。 2本のロッドのスペックですが メジャークラフト スカイロード シリーズ アジングロッド SKR-S682AJI(*0.6-10g) メバリングロッ…

デイアジング&ナブラ

頑なにデイアジング。 極力漁師の刺網の入っていない場所を探してポイントを絞ったら、運良く表層を泳ぐアジを発見。 スズメダイの群れに混じって、流れ藻にちょっかい出して波紋を立てるアジ。 20〜30匹程度の群。 居るなら釣るしかない! 昼間だからよく見…

倉橋島遠征

周防大島、上関といまだに沿岸部には網が入っている為、釣場を大きく変えて呉の南側、倉橋島や江田島へとでかけてみました。 高速を使っても1時間40分かかる道を、のんびり下道で向かったら片道2時間半も掛かってしまった。 大和ミュージアムを抜け、いかに…

キアジの地域差?

▼しまなみで釣れたマアジ 12月下旬 26cm ▼倉橋島で釣れたマアジ 11月下旬 26cm ▼下津井で釣れたマアジ9月下旬 20cm ▼周防大島で釣れたマアジ 10月下旬 25cm ▼上関で釣れたマアジ 2月上旬 24cm どれもそれぞれの地方でキアジと呼ばれる居着き型とのことだが、…

消波ブロック上での4つの必須装備

簡単にテトラアジングとは言いますが、消波ブロックの上での釣りは、足場のよい堤防とは違い、一歩間違えれば死に至る可能性がグンと上がる危険な釣りです。 消波ブロック上で釣りをされる方は、次の事を必ず守って下さい。 ①テトラポットの中を理解する ②荒…

夏のテトラアジング

もうすぐ夏。 水温がぐんぐん上がるこの時季(6月)は、魚の大移動の季節。 岸際から沖の深場へ。南から北へと移動、回遊を始めます。 水温が上がると水中の溶存酸素量が減り、アジに限らず、魚全般が酸素不足を嫌い、より酸素量の多い低水温の場所へと移動…

セミハードロック

だんだんと蒸し暑くなってきていますね。 夏はもう目の前。 ダメ元でいつも通っている釣場でアジ調査をしてみますが、カスリもしない悲惨な状態。 常夜灯がついたので、これで最後とボトムをねちねち攻めていると、結構激しいアタリが…。 カサゴにしてはデカ…

希望的遠征とマナー

海峡筋を除いて、必ず見える場所に網が張られている上関。 島一周、どこもかしこも刺網だらけの周防大島。 そんな中でもなんとか網から距離もあり、流れ込みもある場所を見つけ、15時くらいからデイアジング再開。 大雨直後で濁りが入っていたが、ウルメイワ…

刺網漁の影響

デイアジングで結果が出ない為、混み合うナイトアジングでアジの動向を探る事にしてみました。 潮汐を見計らい、夕まずめから深夜0時まで釣り歩いていると、衝撃的な事実を知ることになります。 散歩に来られた地元の方と世間話をしていると、4月、5月に漁師…

海の標識

釣をしているとよく見かける三角形のこんな標識 笠岡諸島では沢山見かけていたが、周防大島や上関ではあまり見かけない。 海沿いに設置されているので、航行する船舶へ向けての標識だと思って調べてみると、コレは 海底ケーブルや送水管がありますよ。 と言…