デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

アジング

ベイトの抜けた海で…。

人気のなさそうな時間帯に、人気のない場所で、釣りをする・・・。 半月ぶりの釣りです。 ここのところ、月に2回ほどしか釣りが出来ないのでイライラする。 うん。40代、イライラする! さて、寒さが増して来て、今日は風も強いためか、金曜の夜だと言うのに…

ベイト接岸中!!

只今、私の通うエリアにカタクチイワシかな? めちゃめちゃベイトが接岸中! 海峡エリアからワンドへと釣場を移しつつ、状況をチェックしていると、結構浅い漁港でも、サーフエリアでも、夜間にベイトがゴッソリ溜まっています。 ライトで足元を照らすと、目…

雨ニモマケズ

雨にも負けず、風にも負けず、そんなアジンガーにオレはなる! 週末金曜日です。温帯低気圧に変わった台風の影響で、土曜日の昼過ぎまで雨予報。 世間は今年最後の3連休と言うことで、土曜の午後以降は釣人爆増な予感しかしません。 WETHER NEWSとYahoo!天…

精神を鍛えよ

先日の連続バラしでボウズを喰らったリベンジにと、木曜に有休をねじ込み、水曜の終業と同時に釣場を目指す。 釣場に着いたのは19時20分。 とっくに夕まずめは過ぎているが、ど干潮と言うこともあり、場所は確保できた。 今日は落ち着いて釣りが出来ると思っ…

接岸場所の考察

サケやアユは産まれた川に戻ると言われます。 生物的に、晩年は生まれ育った場所を目指すと言うのは、あり得る事なのかもしれません。 では、アジはどうなのか? 回遊魚であるアジも、毎年同じ場所に接岸して産卵する…とは上関の釣人談。 しまなみ、呉島嶼部…

心理戦

2週間ぶりにアジングに行って来ました。 ここのところ、仕事だなんだで全く釣りの予定が立てられず、やっと今日行くことが出来ました。 が、日曜で正午付近が満潮・・・はてどうしよう??? 予想するに、エギンガーが昼前、正午前から釣場争いをし、諦めの…

タイムアタック

西に向けて移動していた台風が急反転し、山陰地方付近を東に進むと言うワケの解らない進路。 天気予報もコロコロ変わり、もはや釣りどころではない。 ただ、日付けが変わる前までは、何とか釣りが出来ると読んでいた。 当然強風は覚悟していたが、怖いのは雷…

澄みと濁り

約3週間ぶりのアジング。 もはや通っていたエリアの状態も解りません。 過去の経験から、アジが居るであろうエリアへ18連勤が終わると同時にGo! 天気予報は良くないが、連休前、釣人が居ない、まだプレッシャーの掛かっていない海で、一足先にアジを釣ってや…

通りすがりの群

盆が過ぎても暑いですね。 昼間に釣りなんかやってられません。 とか言いつつ日没前の暑い時間から釣場確保に出掛ける私…。 十分な気狂いだと思いますが、まだ8月だと言うのにエギを投げるエギンガーの姿をチラホラ見かけるようにもなりました。 上には上が…

土用の丑の日、日曜のアジの日

土曜日です。 ※ちなみに今年の土用の丑の日は7/24、8/5。 どーせ釣場は満員御礼なのだろう?とか思いつつも、1番人がいないであろう場所と時間を選び出かけてみると… 空いてましたww 大潮、ど干潮、日付変わって日曜午前2時。 足場の良い堤防には、沢山の釣…

ランディングネット

ランディングネットと言うものを所持していながら、なかなか持ち歩かない私。 理由は嵩張ると言うのもあるのですが、アジングごときにそんな大それた装備など側から見たら恥ずかしいモノにしか見えないから…と言うのが大きい。 まぁ誰から注目されている訳で…

居残りと雷雨

本日、再び病院で点滴を射つため休暇を取得。 もう1月が経とうというのに、いまだに尾を引く熱中症。 一度血液が加熱され、沸騰状態になると、血液がドロドロとなり、血栓が出来たり、酷い場合には脳梗塞などにも繋がりかねないとの事。 今までファンがうる…

産卵が終わったようです

休日出勤をして、仕事を終えてから先週と同じ釣場に出掛けてみたら、2人組の先客が。 まぁ到着時間が遅いから、いくら人気のない場所とは言え、週末だし空いてないだろうと思ってはいた。 その2人組、私の姿を見るなり、釣場とその周辺にタックルボックスと…

産卵期真っ只中

世のサラリーマンが翌日仕事。 且つ、ぐずついた天気も相まったら、釣場には全然釣人が居ません。 ウェルカム オレ状態ww そんな訳で、短時間で勝負を決める為、先週と同じ釣場に陣取る。 先週釣ったアジは卵、白子を抱えていたので、産卵期前後のはず。 ま…

海水の濁りとプランクトン 3

さて、梅雨も過ぎて夏を迎えると、魚の釣れない季節到来です。 見ての通り、栄養塩も無ければ水温も高すぎ、プランクトンが居なくなる環境では魚の寄りつく要素が減ります。 季節は進み夏が終わり、秋になってくると冷たい北風が表層の水温を下げていくよう…

海水の濁りとプランクトン 2

春から夏に向けて、表層から少しずつ栄養塩、植物プランクトンが消滅して行く訳ですが、これは水温、気温上昇が続く限り、継続します。 表層の水温はどんどん上昇し、底層の冷たい水と混ざり合う要素もないので、最終的に底層以外は、栄養塩もプランクトンも…

海水の濁りとプランクトン 1

ダイバーさんが良く言う春濁り 季節が春を迎え、気温、水温共に上昇してくると、海水が濁ってくるそうです。 継続的な事もあれば、海流に流され数日で消える事も。 この現象は、植物プランクトンの増殖によるもの。 アジングには非常に重要な現象なので、頭…

満身創痍と執念

先週、アジを捕捉した場所でのアジングを敢行。 体調は決して良くないし、頭痛と時々襲って来る吐気と腹痛との戦い。 だがしかし、せっかく捕まえたアジの足跡。 2週間も空けてしまうと見失ってしまう可能性大。 意地と根性で釣場に立つ。 日暮れ前に猛烈な…

捕捉とクリアピンク

1月のオフから約半年。 やっとアジを捕捉。 …したけども、3連続バラしと満潮潮止まり、そして夜明けを迎えて終了。 ヘタクソ… 色々探し回った結果、今は海峡筋に居るようだ。 て事は、まだ産卵前??? 今日の潮はボトムがスカスカで、中層から上か流れてい…

自信を失くす

アジングをしていると、自信を失くす事はありませんか? 私は年に数回そうなります。 そのほとんどが釣れないと解っていながら釣りを強行する時。 まぁまさに今現在を含めた厳寒期と産卵期直後、真夏の高水温、赤潮発生時などがそれにあたるのですが、それで…

続・小遠征

やって来ました上関。 久しぶりでしたが、相変わらず海が綺麗。 到着が15時頃だったので、上関海峡を渡り過去に自力で探したデイアジポイントを回ってみましたが、なかなかアジには出会えず。 スズメダイやグレが居る雰囲気のある場所で夕まずめを迎えました…

スナメリが居た夜

前回から3週間以上空いた瀬戸内での釣り。 この地方では例年メバル、カサゴの産卵期にあたり、アジもシーバスも沖に出る時期で、釣果を出すのが難しい時期でもあります。 まぁそれが解っていながらも、毎年通っている訳ですが、流石に3週間も釣りをしないと…

ジグザクアクション

アジングで使うルアーアクションって、リフト&フォール、トゥイッチ、ミドスト、ボトムシェイク、スキッピングなど、色々ありますよね。 実は4〜5年前に気付き、密かに使っているアクションがあります。 命名、ジグザクアクションwww 要はただのリフト&フォ…

中弾性カーボンロッド

アジングには感度、感度、感度、感度、感度・・・・・。 そればかり言われますが、別にそこまで言わなくても良いのでは? と言うのが私の考え。 兎に角高感度、高弾性カーボンでなければならない! (究極はチタンティップとか・・・。) みたいに騒ぎ立てる…

シーズン終了かな?

数日続いた寒波の影響で、水温もガクッと落ちてしまった様子。 金曜の晩の満潮タイムを捨て、土曜早朝のど干潮時間帯に狙いを定めての釣行。 干潮からの上げに強い釣場で、サクッと釣って夜が明けたら帰ろうと言う作戦だったのですが、1投目からそこそこサイ…

リベンジin瀬戸内海

昼間に降り続いた雨が小雨となった木曜日の夕方。 Yahoo!の雨雲レーダーとwindyと睨めっこ。 20時〜22時まで雨雲に穴がある。 そして風速も2〜4m/s。 明日の晩なら曇りの可能性が高いが、風が10m/s近く荒れる予報。 当然金曜の晩なので釣人も多い。 よし、金…

釣初めin瀬戸内海

ホームエリア、瀬戸内海でアジングをやってきました。 今年初のホームエリアでのアジングです。 先週の遠征の余韻が残る中、かなり厳しい戦いになると思いつつも、状況把握も含めての釣行。 週末、土曜日、23時満潮付近…となれば当然場所など空いている訳も…

2024 釣初め

今日から通常営業、仕事だと言うのに、(ま、1日凌げば3連休だし)昨日、山口県の友人の港へ釣初めにいってまいりました。 狙うは尺以上のデカアジ。 願わくば40cm。 年末年始恒例の初夢アジングチャレンジの開幕です。 コロナや何やで釣場が消滅、出入り禁…

アジはどこから?

イヴの釣りの最中にずっと考えていたのですが、陽が沈むまでアジは何処にいたのか? 気分的には7割程度、デイアジングのつもりで挑んでいたのですが、明るいうちにはカサゴからの反応しか得られず…。 もし、アジが居るとしたら考えられる場所は3つ。 ①係留…

イヴの夜に

世間はクリスマスで盛り上がっておりますが、それどころではない個人的事情。 まぁクリスマスに予定がある訳でもありませんが、納車されたNEW釣りカーにアレコレ手を加えて実用レベルにまでもって行くのがこの週末の課題。 残業、出張、土日出勤で何も出来て…