デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

タックル

ガイド装着〜完成

見た目はKLガイドだけど、フジ製ではないから、それっぽく似せて作られた中華製ニセガイド。 トップガイド含めて8個のガイドがセットになって¥900ほど。 一番大きなガイドはおそらく#30?くらいの大きさで、210cmのダイソーロッドには大き過ぎるので使用しま…

リールシートを組立てる

ポストに投函された怪しげな荷物。 そう…中国からの荷物だ。 コロナとか付着してないよな??? とか思うくせに、何の抵抗もなく開封。 来た来た。 密林で注文していたリールシートとKガイド風ガイド一式。 ロッドの補強が終わっているので、早速リールシー…

塗装剥がしとバット補強

さて、今回はブランクスのみとなったダイソーロッドの塗装を剥がしていきます。 #320のヤスリで塗装を剥がして行くと… ? 思ったより塗装に厚みがあり、ちょっと擦っただけでは、グラス部分に到達しません。 気づくと、丁度良い塩梅の艶消しブラックになって…

ダイソーロッドを破壊する

購入する気は無かったのだけれど、ずっと気になっていたダイソールアーロッド。 発売当初から、シーバスやエギングに使えるだろうなぁと言う目で見ていたのですが、わざわざ買わなくても、手持ちのロッドで事足りていたので、手を出さずにいました。 もちろ…

SKR-802EL

某オークションで買ったぼろぼろのエギングロッド。 その修繕が完了し、実戦投入。 投入場所は豆アジ溢れるいつもの場所で22時からスタート。 まずはアジングロッド、ジグ単で様子を見る。 相変わらず掛かり辛い豆アジがアタってくるし、ボトムを探るとメバ…

ラインストッパー修理

スプールにラインを固定するラインストッパー。 釣行を終え、片付けをしていると、先程留めたはずのラインがはらはらと解けて来ている。 アレ? よく見ると、ラインストッパーが外れ、大穴が空いているスプール。 こんな事ある? ネットで調べてみたら、案外…

補修の仕上げ

エギングロッドの補修が完了しました。 パッと見で分かるグリップエンドのEVA素材。 before かなり削れて形が崩れている上、表面はボソボソ。 #240、#320ヤスリで一方向に削り形を整え、ライターで炙ると… after かなりキレイになりました。 次にバット部、…

中古ロッドの状態

某オークションで落札したエギングロッド。 出品説明欄にも記載されていた"傷や使用感あり"の表記。 まぁ釣竿の中古品にはよくある話です。 気をつけていても防波堤や磯、車載などで傷は入ります。 明らかに破損につながるような深い傷でない限り、そこそこ…

フロートの為のエギングタックル

エギングロッドと言うモノを持ち合わせて居ない私。 過去にプロマリン製のエギングロッドを所持していましたが、瀬戸内海の離島釣行で置き竿をしていたところ、何者かに海中に引きずり込まれ、それ以来所持していませんでした。 たぶんエイとかだと思われる……

フロートが必要な時

分離リグが嫌いな私。 理由……リグるのが面倒臭いから……。 PEにリーダー、浮力体、クッション、スイベル、モノフィラライン+ジグヘッド……。 面倒臭っww それ故キャロやフロートリグを殆ど使わないのですが、晩春から初夏にかけて、アジが産卵期を迎える頃に…

軽量リグ

週末、まぁまず空いていないであろう人気ポイントが空いていた。 本日の目的はアジングではなく、数年ぶりにアンダー1gのジグヘッドを使う為のプラクティス。 ここ数年2gをメインに、1.5〜5gを使って来ましたが、先日の釣行で、0.8gを投げてみると、それまで…

遠投セット

みんな大好き収納ケース。 アジのアタリを求めてキャロやフロートを持ち歩くと、バッグの中でごちゃごちゃしてくるこれらの小物。 しかも折りたためない物だし、特に最近投入したエキスパンダは長い針金部分が邪魔で、持ち運びに困っている。 リグるのに必要…

壊滅的状況と便利グッズ

0時の満潮を挟み6時間。 上げ潮から下げ潮までアジを探してラン&ガン。 連日の猛暑で水温も急上昇し、広島、呉でも25℃を超えて来た。 しかし、全くアジからの反応がなくお手上げ状態。 夜間、常夜灯、マイ鉄板ポイントでもアタリすらない。 水面では高活性な…

規格外

リグるのが面倒。 持ち歩くモノが増える…。 それが理由で、久しく手を出していなかったフロートリグ。 そして、激流やディープをメインにしていたら、存在意義すらわからなくなっていた1g以下のジグ単。 昨夜は普段使わないモノだけでの釣行としてみました。…

替えスプール

ダイワ、シマノなどのメーカーのリールは、釣具屋にて、パーツ単体を注文する事が可能です。 通販サイトでも取り寄せ可能ですが、送料が無駄、キャンセル不可なので、近くに量販店があれば、そちらで依頼した方が良いです。 過去に何度かパーツの取り寄せを…

メバルプラッキング

なんでもジグ単でこなして来た事、しまなみの元ホームエリアがすこぶるメバルの魚影が濃かった事などから、実はあまりプラッキングと言うモノをやった事がありません。 しかし、今日は同業者M氏がプラッキングを教えてくれると言う事で、ガチのメバリングと…

初心者Fの奮闘記 11

初心者F、リールを買う。 やっと一般的なリールを購入した初心者F。 シマノ 16サハラ2500S。 しかしまぁ、初心者って前知識も無しによくリールを買おうと思うよな……って驚きます。 買おうと言う決意は否定しませんが、用途や目的がはっきりしてないと後々悔…

離島行きの準備

再来週、離島釣行の予定。 「備えあれば憂いなし」 仕事も試合も、もちろん釣りも準備が8割。事前にシッカリ考え、展開を想定しておく。 あと、経験の浅い人と釣りをする事と、調理の時間も私の釣る時間に制限を掛ける。 そこんところも計算に入れておく。 4…

初心者Fの奮闘記 9

悩める初心者Fに少しヒントを。 グラス製ロッドの鱒レンジャー。 同じロッドを使ってみて、私なりの答えは、まず、カーボンロッドのようなキャストはNG。 シュッ!って音は簡単に出ますが、力加減一つで大きくブレます。 つまり狙った場所へは飛びません。 …

ガイドリング脱落

釣りの最中にラインが切れる事って、キャストや根掛かり以外はあまり無いもの…。 先日の釣行で、珍しくラインが切れたのでおかしいと思っていたところ、原因が判明。 ロッドの手入れをしていて気づいたのですが、トップガイドのSiCリングが脱落しかかってい…

迷路に挑む

自ら難しい道を選択してしまった感が半端ない自作カブラ。 過去3年以内に分離系(スプリット・キャロ・フロート)リグを使って来なかったので、久しぶりのスプリットリグに困惑。 キャストは問題ない。 問題は着底からのアクション。 スプリットリグの強み…

カブラ作製

思い立ったが吉日。 あまりこのカブラと言われるモノを理解しきれていませんが、ぽいモノを作製してみました。 材料はハゲ皮、ティンセル、ジグヘッド。 ハゲ皮はオーロラカラー、ティンセルはケイムラ、ジグヘッドは安い0.3gのもの。 コレをスプリットリグ…

デイカブラの可能性

最近では船から真鯛を狙うタイラバなどが急激に人気となり、カブラと検索すれば、先にタイカブラがヒットする事も多くなりました。 今回はタイカブラでなく、メバルに使うカブラについて。 メバルに使うカブラは土佐カブラと言われ、フックにサバやカワハギ…

市街地近郊のメバル(作製編)

フロートは、飛ばしウキとも言われます。 ジグヘッド単体では届かない場所の水面を攻略するには初心者にとっては最も簡単で適したリグではないでしょうか。 ジグ単にしてもキャロにしても、スプリットでも自重で沈みます。 初心者にとってルアーフィッシング…

ラメ入りピンクのロッド

カーボン製ロッドが主流の中、グラスファイバー製フルソリッドロッドが存在する… 聞こえは良いけど、お遊びで使うような激安トラウトロッド。 大橋漁具株式会社から発売されている その名もグレート鱒レンジャーNEXT 実売価格2500円程度。 名前からわかるよ…

ダイワ病の修理 2

ダイワ病その② ローター逆転現象。 この原因はワンウェイクラッチと呼ばれる部分の摩耗、もしくはワンウェイクラッチのベアリング部分にオイルやグリスが流れ込む事により、ストッパーが効かなくなり逆転するというもの。 前者は部品交換(と言っても部品単体…

ダイワ病の修理 1

悪名高き二大ダイワ病 ①ベール下がり ②ローター逆転 廉価機種から上位機種までほぼ100%発症するダイワユーザーには頭の痛い問題。 10年使い込んだ12レガリスも例に漏れず、①②共に発症してしまいました。 まぁこの12レガリスに関して言えば、途中数年はかなり…

ウキ釣り

年に数回、気晴らしに撒き餌を打ってフカセ釣りの真似事のような釣りをします。 フカセ釣りをやる人は状況を見て餌の配合を変えるのでしょうけど、私のような真似事しかやらない人には餌の特性や配合などわかりません。 そこでおススメなのが、堤防まきえ。 …

チューブラーを常用する理由

アジング=軽量高感度な高弾性カーボンソリッド いつからか、このような風潮が常識となっていたアジング界隈。 そういったロッドでなければアジは釣れない。 私もそうなのだと思い、ソリッドティップのロッドを使い続けていましたが、今では全くソリッドティ…

改めて考えるPEライン

私もアジンガーの端くれであり、メインラインはエステルを使用していますが、デイアジングを始めたあたりから、1.5〜2gのジグヘッドを使用するようになり、更に最近では5〜7gのジグも使うようになったので、メインラインにPEを使う機会も随分増えました。 始…