初心者
ついにダイソーが禁断の領域にまで進出したようです。 私の住むエリアでもチラホラと見かけるようになった商品。 PEライン……。 私が見た店舗では、0.6号、0.8号があり、他にも1.5号まであるのだとか。 価格も¥300。 釣具屋やメーカーからしたら超破格。 PE0.…
もはや奮闘にもならなかった2回目の某所エギング。 前回に続き、良型のアオリイカが釣れるつもりで、釣場へ向かう車内で豪語していた初心者Fですが、帰りの車の中では寒い、風が強い、イカの回遊が無いと言い訳と弱気発言。 まぁ今回は、99.9%釣れないのは解…
大きな台風が2つほど過ぎ去り、少し涼しくなって来た10月の水曜日。 久しくコレ!と言う魚を釣っていなかった初心者Fと近場にある小磯混じりな場所でエギングにチャレンジ。 特筆すべき釣果もなかったので、久しくなかった奮闘記 水曜日はノー残業デーで、こ…
わざわざ臭い汚い金かかる餌など使わなくても… と思っているルアーマンって多いのですが、そう言う人の中にはロクに魚を釣った事もない人が居るのも事実です。 そう言った人にこそ、あえて餌釣りをやってもらいたい。 何故なら、アタリやそのタイミング、餌…
ニュータックルを購入し、離島釣行への気合いみなぎる初心者F。 早朝、5時20分。 集合場所に向かうと、何故か釣具とチェアー等を広げて待つ初心者F。 いやいや…。 完全にウケ狙いでしょ ご近所さんに白い目で見られるからやめて! さて、フェリーで離島へと…
初心者F、リールを買う。 やっと一般的なリールを購入した初心者F。 シマノ 16サハラ2500S。 しかしまぁ、初心者って前知識も無しによくリールを買おうと思うよな……って驚きます。 買おうと言う決意は否定しませんが、用途や目的がはっきりしてないと後々悔…
昨夜はノー残業部活デー いつものフェリー乗り場でカサゴ狙い。 タイミング的にど干潮で、敷石や藻が露出している状況なので、桟橋に近い護岸から釣りをスタート。 ほどなく、初心者Fに小さなライバルが出現する。 近くで釣っていたファミリーの子どもが、一…
悩める初心者Fに少しヒントを。 グラス製ロッドの鱒レンジャー。 同じロッドを使ってみて、私なりの答えは、まず、カーボンロッドのようなキャストはNG。 シュッ!って音は簡単に出ますが、力加減一つで大きくブレます。 つまり狙った場所へは飛びません。 …
桜が咲きはじめ、夜の春告魚釣りもピークを迎えます。 ノー残業デーに某フェリー乗り場に来てみると、水面にゴミのようなモノが溜まっています。 よくよく見ると、藻が大量発生しているようで、敷石を覆っています。 おそらくジュズモ類だと思いますが、よく…
浮き沈みの激しい初心者F。 しかし一貫しているもの…キャスト成功率... ここはどうにか改善していかないと、1/10の確率で投げれた時だけ、根掛かりを嫌い表層だけ誘いが掛けれる極めて効率の悪い釣りしか出来ません。 今週は下げ潮。 まぁメバルが居れば…
王を仕留めた(と言う)初心者F。 今週は、更に遠投がし易いようにとフロートリグでメバルに挑戦。 ・・・が、ジグヘッドよりも遥かにキャストし易い重さのフロートリグにも関らず、まともにキャストが出来ない様子。 真っすぐ飛ばない、桟橋に引っ掛る、足…
カサゴを釣って調子付く初心者F。 今回は重め2.4gのジグヘッドを準備し、意気揚々と釣場に乗り込みます。 冬も深まり、釣場の常夜灯周りにはメバルのライズ(水面に跳ねる事)が起きています。 と言う事は、大半の小メバルは表層を流れてくる餌に対して反応し…
キャストに悩む初心者F。 迎えた翌週、流石に見ているこちらも心苦しいので、私の3gのジグヘッドを提供。 フロロカーボン0.6号のラインなら丁度良い重さ。 何度も言いますが、このラインと仕掛けの重さのバランスは非常に重要です。 今回は釣らせると宣言し…
以前の記事で書いたピンクのロッド。 鱒レンジャーなら超簡単にシュッ!って音が出る。 そう伝えたら初心者Fは迷わず購入。 一応忠告はしておきましたよ。 短く柔らかいロッドであるからして、飛距離と感度には難があるし、慣れないと扱い辛いと。 ちなみに…
チョイ投げのタックルを揃えたい。 初心者Fはとりあえず投げれるようになりたいのと、シロギスが釣りたい。で、シュッ!って音もさせたいとの事。 ここでバスロッドを勧めても良かったのですが、垂らしの短い所謂バス投げと言うキャストから入ると非常に苦労…
【期間限定UP】 どうしてもブログに載りたい初心者F氏の為に、成長記録として書いて行こうかと…。 初心者Fがルアーマンとしてひとり立ちするのが先か、挫折して投げ出すのが先か…。 挫折したら全消去しますwww 彼の最初の釣りは2021年の春。 私のバスロッド…
釣り雑誌と言うものを買わなくなって7年以上が経ちます。 大掃除ついでに要らない雑誌やDVDなんかを処理してるんですが、釣りを始めた当初に買ったDVDや釣り雑誌も出て来たので、パラパラとページをめくって… 即ゴミ箱へwww 最近はYouTubeの釣り動画が激増し…
バスケットなどでよく言われるラン&ガン。 テンポよく走り、足でポイントを稼ぐ戦略ですね。 釣りの世界にもラン&ガンがあります。 と言うか、ルアーフィッシングはラン&ガンの釣りでもあります。 最初に入った場所で運良くターゲットに出会えれば良いのです…
釣りへ出かける時に必ずチェックしておく情報があります。 潮汐、天気、マズメ時刻、釣場の地図です。 これすら自分で調べない初心者さんが居ますが、そういった方はまだまだ餌釣りにしてもルアー釣りにしてもスタートラインにすら立てていません。 新しくタ…
年に数回、気晴らしに撒き餌を打ってフカセ釣りの真似事のような釣りをします。 フカセ釣りをやる人は状況を見て餌の配合を変えるのでしょうけど、私のような真似事しかやらない人には餌の特性や配合などわかりません。 そこでおススメなのが、堤防まきえ。 …
最近の釣りブームもあり、釣具がバシバシ売れているようですが、ロッドについて少し注意点と言うか、聞いた事も含めてお話しします。 まず、取扱い云々より、釣りを経験した事のない人でも3万円以上するロッドを購入する人が多い事。 とりあえず見映えや見栄…
釣りをしない人にとって、カサゴと言う魚は高級魚と言うイメージがあるそうです。 事実、市場では¥4000/kg前後で取引されているので高級魚の部類に入るのでしょう。 そんなカサゴですが、釣り人にとっては身近な存在。 居場所を見つければ、必ず釣れる魚であ…
先日、ダイソーに日用品を探しに行くと、釣具コーナーが移設されていました。 また何か新作でも出たのだろうか? ちょっと覗いてみると、ありました。 今度はたも網。 その横にはひっそりと撒き餌用の柄杓まで。 お客の中には、店員に釣具コーナーってどこで…
色々なメーカーや、テスターが色々な型や大きさのルアーを、状況により使い分ける的な紹介をしていますが、特に初心者には目に毒だと思います。 と言うのも、1gで釣れなかったら、0.8g。 クリアで釣れなかったらケイムラ、グローと、ありとあらゆる製品が紹…
釣具屋に出向けばそりゃ〜もう沢山の種類のジグヘッドがあるもので、何を選べば良いのか解りません。 更に毎年新しいモノも発売されるわけですから、選択肢は無限大です。 初心者さんが最初に選ぶべきジグヘッドは… …正直何でも良いです。 強いて言うなら何…
今回は釣りのマナーについてですが、コロナによる釣りブームも手伝って、マナーを守れない、そもそも知らない釣り人が急増しています。 釣りを始めるよりまず先に知っておいてほしいマナー、考え方を記しておきます。 ①釣場に着いたら ・駐車の可否を確認す…
自分の意思で釣具を買いたい初心者さんと釣具屋に行って来ました。 色々説明していて思ったのですが、今の釣りって本当にジャンル毎に細分化されていて、更にその中でもコンセプトの違いにより細分化されていて、もう何がなんだか解らない状態だなって感じま…
ルアーで魚が釣ってみたい。 初心者の方々は口を揃えて言います。 が、申し訳ないですが、限りなく無理に近いです。 ビギナーズラックはあるかもしれませんが、ルアーをキャストした事も、扱った事もない人が、いきなり釣果を挙げられるほど甘くはありません…
ルアーで釣りたい! と言う初心者に限って必ず言う事。 「暑い」 「寒い」 「遠い」 「朝早すぎる」 「帰りが遅くなるのは…」 ごめんなさい。 そのような考えでは、まずルアーでは釣れません。 ほぼすべてのルアーターゲットに当てはまるのは朝夕のまずめ時…
昨今のアウトドアブームや一部ユーチューバーなどが釣場で調理をしている影響か、防波堤で火を焚く釣り人が居ますが、それはマナー違反ですから今すぐ辞めて下さい。 防波堤に船を停めている人からすれば気が気じゃありません。 漁具を保管している漁師さん…