デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

初心者

釣りより先に覚えて欲しい事

今回は釣りのマナーについてですが、コロナによる釣りブームも手伝って、マナーを守れない、そもそも知らない釣り人が急増しています。 釣りを始めるよりまず先に知っておいてほしいマナー、考え方を記しておきます。 ①釣場に着いたら ・駐車の可否を確認す…

初心者 釣具を買う

自分の意思で釣具を買いたい初心者さんと釣具屋に行って来ました。 色々説明していて思ったのですが、今の釣りって本当にジャンル毎に細分化されていて、更にその中でもコンセプトの違いにより細分化されていて、もう何がなんだか解らない状態だなって感じま…

感覚的な事

ルアーで魚が釣ってみたい。 初心者の方々は口を揃えて言います。 が、申し訳ないですが、限りなく無理に近いです。 ビギナーズラックはあるかもしれませんが、ルアーをキャストした事も、扱った事もない人が、いきなり釣果を挙げられるほど甘くはありません…

都合

ルアーで釣りたい! と言う初心者に限って必ず言う事。 「暑い」 「寒い」 「遠い」 「朝早すぎる」 「帰りが遅くなるのは…」 ごめんなさい。 そのような考えでは、まずルアーでは釣れません。 ほぼすべてのルアーターゲットに当てはまるのは朝夕のまずめ時…

禁止行為

昨今のアウトドアブームや一部ユーチューバーなどが釣場で調理をしている影響か、防波堤で火を焚く釣り人が居ますが、それはマナー違反ですから今すぐ辞めて下さい。 防波堤に船を停めている人からすれば気が気じゃありません。 漁具を保管している漁師さん…

鵜呑みにしないこと

ネットやテレビで動画を観てアジングを始める方へ 始める前に気をつけてもらいたいのが、必ずその動画の撮影時期、場所、その海域のアジの生息数(過去釣果など)を真剣に調べてみる事。 動画が成立するということは、アジの生息数も多く、比較的その地域のベ…

ラインローラーについて

リールをカスタマイズするのも楽しみ方の一つですよね。 まず取り組むのが、ボールベアリングの追加だという方も多いのではないでしょうか? 特に1万円以下で買えるリーズナブルなリールは、ベアリング数も少なく設定されています。 又、ベアリングを追加で…

釣具のメンテナンス

釣具を一式揃え、釣りに出かけたけれど、終わったらそのまま放置していませんか? ロッドだと放置すれば、ガイドの金属部分に青錆びが発生しますし、リールは回転部分で海水の塩分が結晶化して、巻きづらくなったり、異音が発生したりするようになります。 …

初心者講座18(メバリング 狙うタイミング)

どの魚種にも言える事ですが、朝まずめ、夕まずめには必ず食いが立ちます。 日中はルアーに反応しないメバルも、突然反応するようになったりするので不思議なものです。 一番安全で確実なのは夜間、常夜灯のある堤防ですが、常夜灯の無い磯やゴロタ浜でも昼…

初心者講座17(メバリング リグの使いわけ)

◯◯リグや××リグなど色々ありますが、ジグ単以外で3つ程紹介しておきます。 シチュエーションに合わせて使い分けて下さい。 ちなみに、これから紹介するリグは、硬めのメバリングロッド、若しくはバスロッドにPEライン、又は太めのラインの使用が前提です。 …

初心者講座16(メバリング 釣り方)

何の釣りでもそうですが、キャスト後必ずボトムを取る。コレが基本です。 しかし、藻や敷石のある底の状況がわからない場所でいきなりボトムを取るのはリスクが高過ぎます。 安心して下さい。 根魚と言われるメバルですが、カサゴやハタ類、アイナメのように…

初心者講座15(メバリングのポイント)

学術的に赤、白、黒と分類されるメバルですが、どの種も、よほど環境が劣悪でなければ、全国の沿岸に生息しています。 アジなどの回遊魚と比べると、生活範囲は狭く限られており、狙うポイントも分かり易い魚です。 よくメバルはストラクチャーを狙え!と言…

初心者講座14(メバリング タックルバランス)

メバリングに使うラインは、チョイ投げでお勧めしたラインでも構いませんが、出来たらフロロカーボン、もしくはエステルを選びましょう。 真冬の北風が吹く中では比重の軽いPEラインは扱いが難しくなります。 個人的にはジグヘッド2〜3gにフロロカーボンの0.…

初心者講座13(メバリング タックル準備)

では、メバリングの準備に入ります。 メバリング専用ロッドを準備出来ればベストですが、ロッドとリールは以前紹介したものを流用しても構いません。 まずはジグヘッド単体の釣りから始めてみましょう。 とりあえず必要になるのはジグヘッドとワーム。 ジグ…

初心者講座12(メバリングを始めたい)

12月下旬。広島県の沿岸はメバリングのシーズンに突入します。 今回から、メバリングを始めてみたいと言う方に向けた説明をしていきたいと思います。 まず、仕掛け…… と、言いたいのですが、メバルを比較的高い確率で釣るには、夜間堤防等へ出かけなければな…

初心者講座11 (危険な生物)

まず、こちらから紹介するべきでしたね…。 釣りをしていると、狙った魚以外にビックリするような大物や、見た事もない魚が釣れる場合が多々あります。 中には猛毒を持った生物も居ますので、見知らぬ生物を釣り上げてしまったら、絶対に触らないようにしまし…

初心者講座9(餌について)

シロギス狙いのスタンダードな餌はアオイソメやスナムシなどのゴカイ類。 釣具屋で手に入ります。 よほど餌取りが多くない限り、300円ぶんも買えば、半日以上は遊べます。 鈎への刺し方は図のように刺します。 ゴカイを鈎に刺す時は、必死で抵抗しますから、…

初心者講座8(チョイ投げ準備)

ロッドにリールをセットし 必ずベールを起こしてから(※重要) ラインをガイドに通し、リーダーの先にスナップ付きスイベルを結びます。 スイベル との結束は図の簡単なものでOK ここまで出来れば、スナップの先に仕掛けを付けるだけ。 またルアー、エギに交換…

初心者講座7(ショックリーダーを結ぶ)

0.5号以下のナイロン、フロロカーボンラインを選んだ場合。 又、号数に関係なくエステル、PEラインを選んだ場合は道糸の先にショックリーダーを結びましょう。 ショックリーダーには基本的に、道糸と同等以上の強度を持ったフロロカーボンラインを結びます。…

初心者講座6(リールにラインを巻く)

選んだラインをリールに巻いて行きましょう。 ①リールのドラグノブを緩め、スプールを取り外します。 ②スプールを外したリールをロッドへ装着します。 ③1番リールに近いガイドにラインを通してから図のようにスプールへ巻きます。 ④スプールをリールに戻しま…

初心者講座5(ライン選び)

それではリールに巻いていくラインを選びましょう。 メインライン、所謂道糸の種類は大きく分けて4種類。 ①ナイロンライン 長所:しなやか。扱いやすい。 短所:伸びる。感度がやや落ちる。紫外線劣化が早い。水にやや沈み難い。 ②エステルライン 長所:伸びが…

初心者講座4(リール選び)

ロッドが決まったら、次はリールを選びましょう。 バスロッドやチョイ投げ用のロッドに合うリールは各社から発売されている2000番前後のスピニングリール。 1号程度のラインが100m程巻ける物なら何でも構いませんが、浅溝のスプール、もしくはナイロン等が下…

初心者講座3(ロッド選び)

では実際に使う釣具を選んで行きましょう。 今回はロッドについて。 前回の記事で書いたターゲットをメインに狙うなら、最低でも7〜12gの重さを背負える硬さが必要です。 少し長めのバスロッド。 並継のちょい投げロッドなどの6~7フィートくらいの長さの…

初心者講座2(何釣りから始める?)

初心者には、どんな釣具が使い易いかを考える前に、何を釣ってもらうと良いかを考えます。 いきなり 大物が釣りたい! 釣りはロマン! と言う方もいらっしゃいますが、まず不可能に近いので、現実的に考えましょう。 大物は個体数が少ないですし、弱肉強食の…

初心者講座1 (釣りを始めたい)

梅雨と多忙が重なり、なかなか釣りに行けない日々。 そんな訳で、全くの釣り素人の知り合いが、釣りをしてみたいと言うので、暫くはお手軽な初心者講座と題して書いて行こうと思ってます。 男女問わず釣りをしてみたいと言う方は意外と多いのですが、実際に…