デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

釣り

眼鏡のススメ

私の視力は1.5以上。 眼科で検査したら2.0だったりもする。 医者には視力が良すぎるので、悪くなり出したら一気に来るよと言われた。 まぁ言われても言われなくても眼は大事にして行きたいものです。 視力に問題もないので、普段から眼鏡とは無縁なのですが…

裏目裏目…

2週続けてのポイント開拓。 今回は15時、ど干潮からのスタートでしたが、潮汐などお構いなしなにわか釣り師は結構多く見られました。 朝から釣りしてたんでしょうね。 さて、今回は大型魚も視野に入れ、アジングロッドとシーバスロッドを持参。 ルアーはジグ…

This is the アコウ

コロナ禍以降、会うことも出来て居なかった甥っ子と久しぶりのしまなみ釣行。 もう2年ぶりくらいでしょうか…。 そしてホームグラウンドを訪れるのも久しぶり。 やはりしまなみ海道と言えばアコウ。 標準和名:キジハタ。 実測32cm。 コレでもライトロッド、2l…

昼間の情報収集

昼間にとびしま街道から呉島嶼部へ現地調査。 テレスコロッド1本のみと言う装備。 相変わらずメジャーな漁港には釣り人が多いが、昨年より幾分少なく感じる。 まぁ現実的に甘くない事や場所が無い事が分かって来たのでしょう。 良い事、良い事。 先日、同業…

メバルプラッキング

なんでもジグ単でこなして来た事、しまなみの元ホームエリアがすこぶるメバルの魚影が濃かった事などから、実はあまりプラッキングと言うモノをやった事がありません。 しかし、今日は同業者M氏がプラッキングを教えてくれると言う事で、ガチのメバリングと…

初心者Fの奮闘記 12

ニュータックルを購入し、離島釣行への気合いみなぎる初心者F。 早朝、5時20分。 集合場所に向かうと、何故か釣具とチェアー等を広げて待つ初心者F。 いやいや…。 完全にウケ狙いでしょ ご近所さんに白い目で見られるからやめて! さて、フェリーで離島へと…

見切り時

長いこと釣りをしていると、生命感の有り無し、釣れる雰囲気と言うのが必然的に解るようになってきます。 昨日は仲間内5人で離島釣行へと出向いたのですが… 開始1時間で、 あ……コレ……今日は確実にダメな感じ……。 って気がしてその予測が的中。 まずダメだと…

騒がしい日

風もないのに妙に海がザワついて見える日があります。 コレは長く釣りをしてる人には解ると思いますが、釣り人の勘のようなもの。 魚が居そうな…釣れそうな独特な雰囲気。 実際に1投目から頻繁にアタリがある。 アタってくるのは主にメバル。 表層付近にクロ…

初心者Fの奮闘記 10

昨夜はノー残業部活デー いつものフェリー乗り場でカサゴ狙い。 タイミング的にど干潮で、敷石や藻が露出している状況なので、桟橋に近い護岸から釣りをスタート。 ほどなく、初心者Fに小さなライバルが出現する。 近くで釣っていたファミリーの子どもが、一…

離島行きの準備

再来週、離島釣行の予定。 「備えあれば憂いなし」 仕事も試合も、もちろん釣りも準備が8割。事前にシッカリ考え、展開を想定しておく。 あと、経験の浅い人と釣りをする事と、調理の時間も私の釣る時間に制限を掛ける。 そこんところも計算に入れておく。 4…

初心者Fの奮闘記 8

桜が咲きはじめ、夜の春告魚釣りもピークを迎えます。 ノー残業デーに某フェリー乗り場に来てみると、水面にゴミのようなモノが溜まっています。 よくよく見ると、藻が大量発生しているようで、敷石を覆っています。 おそらくジュズモ類だと思いますが、よく…

諦めの悪い男

休日に仕事などヤル気は更々ない私ですが、来週の予定を考えると、数時間ほど出勤しなければ地獄を見ると判断し、朝から休日出勤。 まぁそれも午前中にさっさと片付け、午後からいつものマイポイントにデイメバリング。 ロッドのトップガイドも修理し、ライ…

何をやってもダメな日

年間釣行の中でも、数日は何をやってもダメな日があります。 下手したら餌を使っても釣れない日。 そんな日が、たまたま今日だったと思い、珍しく2時間で退散。 早朝、ど干潮からの返しの潮で短期決戦を決め込んでデイメバリングの釣場へ。 ホントに今年は外…

寒稽古

土曜日は雨、日曜日は強風予報で、釣りが出来そうなのは金曜夜のみ。 深夜23時に釣場に向かうと、珍しく先客あり。 街灯の無い場所に、煌々と投光器を点け、ヘッドライトを点灯したままの2人組が釣りをしている。 それじゃメバルが散るだろ…。 多分釣れずに2…

初心者Fの奮闘記 7

浮き沈みの激しい初心者F。 しかし一貫しているもの…キャスト成功率... ここはどうにか改善していかないと、1/10の確率で投げれた時だけ、根掛かりを嫌い表層だけ誘いが掛けれる極めて効率の悪い釣りしか出来ません。 今週は下げ潮。 まぁメバルが居れば…

初心者Fの奮闘記 6

王を仕留めた(と言う)初心者F。 今週は、更に遠投がし易いようにとフロートリグでメバルに挑戦。 ・・・が、ジグヘッドよりも遥かにキャストし易い重さのフロートリグにも関らず、まともにキャストが出来ない様子。 真っすぐ飛ばない、桟橋に引っ掛る、足…

初心者Fの奮闘記 5

カサゴを釣って調子付く初心者F。 今回は重め2.4gのジグヘッドを準備し、意気揚々と釣場に乗り込みます。 冬も深まり、釣場の常夜灯周りにはメバルのライズ(水面に跳ねる事)が起きています。 と言う事は、大半の小メバルは表層を流れてくる餌に対して反応し…

初心者Fの奮闘記 4

キャストに悩む初心者F。 迎えた翌週、流石に見ているこちらも心苦しいので、私の3gのジグヘッドを提供。 フロロカーボン0.6号のラインなら丁度良い重さ。 何度も言いますが、このラインと仕掛けの重さのバランスは非常に重要です。 今回は釣らせると宣言し…

初心者Fの奮闘記 3

以前の記事で書いたピンクのロッド。 鱒レンジャーなら超簡単にシュッ!って音が出る。 そう伝えたら初心者Fは迷わず購入。 一応忠告はしておきましたよ。 短く柔らかいロッドであるからして、飛距離と感度には難があるし、慣れないと扱い辛いと。 ちなみに…

初心者Fの奮闘記 2

チョイ投げのタックルを揃えたい。 初心者Fはとりあえず投げれるようになりたいのと、シロギスが釣りたい。で、シュッ!って音もさせたいとの事。 ここでバスロッドを勧めても良かったのですが、垂らしの短い所謂バス投げと言うキャストから入ると非常に苦労…

初心者Fの奮闘記 1

【期間限定UP】 どうしてもブログに載りたい初心者F氏の為に、成長記録として書いて行こうかと…。 初心者Fがルアーマンとしてひとり立ちするのが先か、挫折して投げ出すのが先か…。 挫折したら全消去しますwww 彼の最初の釣りは2021年の春。 私のバスロッド…

吹雪の夜に…

外気温-2度、風速8m。 こんな条件で釣りに行くヤツなんてそうそう居ないであろう… そう思いながら釣場に着くと、後からワーゲンゴルフがやってきて、せわしなく車から降りるなり、クーラーボックスとタックルボックスを持って常夜灯下へwww いやいや…そ…

市街地近郊カサゴゲーム

最近、近場でのゆるーい釣りしかしてません。 降雪・凍結で迂闊に遠くまで釣りに行けないのが原因ではあるのですが、出かけてもアジの狙える水温ではなくなってきたので、最近はもっぱら会社帰りに1~2時間のご近所釣行程度になってしまっています。 釣場…

ラメ入りピンクのロッド

カーボン製ロッドが主流の中、グラスファイバー製フルソリッドロッドが存在する… 聞こえは良いけど、お遊びで使うような激安トラウトロッド。 大橋漁具株式会社から発売されている その名もグレート鱒レンジャーNEXT 実売価格2500円程度。 名前からわかるよ…

幻の魚

私が釣りを始めた時、キジハタ(アコウ)と言う魚は幻の魚と言われていました。 しかし、ホームとしていたしまなみ海道では、アコウの稚魚の放流を盛んに行っており、また環境が適していたためか、全国でもアコウの多い海域として知られていました。 実際に、…

追込み漁

明けましておめでとうございます。 2022年が始まりましたね。 釣り初めと称して県外デイアジングに行って来ました。 瀬戸内海のこのアジングが厳しい時期に、どんなに頑張っても、気合い入れても、アジが居ない場所で時間を無駄にするくらいなら、アジの居る…

本やDVDの中に答えはありません

釣り雑誌と言うものを買わなくなって7年以上が経ちます。 大掃除ついでに要らない雑誌やDVDなんかを処理してるんですが、釣りを始めた当初に買ったDVDや釣り雑誌も出て来たので、パラパラとページをめくって… 即ゴミ箱へwww 最近はYouTubeの釣り動画が激増し…

反比例の世界

コロナで爆発的に増えたのは、感染者だけでなく釣りのツの字もしらないニワカ釣師。 出典:WildScene いゃ、別に良いのですよ。 釣りに興味を持つ人が増えると言う事は業界も潤い、更に良い製品の開発販売に繋がる訳ですから……。 しかし、それと反比例するよ…

RUN&GUN

バスケットなどでよく言われるラン&ガン。 テンポよく走り、足でポイントを稼ぐ戦略ですね。 釣りの世界にもラン&ガンがあります。 と言うか、ルアーフィッシングはラン&ガンの釣りでもあります。 最初に入った場所で運良くターゲットに出会えれば良いのです…

ロストワールド

資格試験を終えて、これで心置きなくアジングに没頭出来る。 そう思いながら2週間ぶりにワクワクして出かけてみると、アジのアの字もありません。 マイポイントを4ヶ所周ってみたら、どこもかしこもメバルだらけ…。 これは完全にメバルとアジが入れ替わった…