週末しかアジングが出来ないが、台風の接近。
なんとか台風の影響が出る前にアジングをして来ようと思い、深夜に車を走らせ、海に向かったのですが…。
予想よりかなりの強風。
普段から使っている重めのジグヘッドでも、お話にならないレベル。
飛距離どころか底も取れない。
折角来たのだし、メタルジグでのアジングの練習でもして帰ろうと思い、5gで調査再開。
ソリッドティップな為、若干ティップがジグに負けているが、しかたない。
本来なら、底をとってからアクションをかけたいが、底が荒い場所でジグヘッドのように気軽に着底させるわけにもいかない。
着水から少しずつレンジを刻んで探っていく。
…が、アタリが出ない。
風が更に強くなり、瞬間で言えば10m/sを超え出したのではないか?
危険を感じるレベルになり始めたので、諦め半分でフリーフォールをさせるとアタリが出た!?
正確には、テンション掛けて抜いてを繰り返していましたが、テンション抜く前の強めのトゥイッチと、若干のテンションフォールからのテンション抜き。
コレが良かったのか、3回ほど立て続けにアタリが得られた。
しかし、ほぼノーテンションから掛けていくメタルアジングの経験は皆無に等しいので、連続バラし。
正体はアジではなくメバルかもしれないが、一応こうやったら反応が得られた。というのがインプットされただけでも苦手分野で一歩前進出来たかもしれません。
次回からはPEタックルも持ち込んで、メタルジグも積極的に試してみようと思います。