デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

フックポイント

ジグヘッドにワームを刺すとき、何に注意をしていますか?

・真っ直ぐ刺す

・真ん中に刺す

・鈎を抜くポイントに注意する

 まぁこのようなところではないでしょうか。

実はフックの刺し方一つで釣果が変わるとご存知でしたか?

T社のジグヘッドとD社のワームで説明していきます。

①スタンダード

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119223346j:image

まずは基本的な真ん中に刺す方法。

釣場に着いて一投目にはこの刺し方でOK。

②フックポイントをワームから離す

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119220033j:image

ワームの上側に鈎を刺し、フックポイントをワームから離れた位置に持ってきます。

活性の高い状態の時、魚は一気に噛みつき、もしくは吸い込むので、口に入ればどこかにフックアップするセッティングです。

③フックポイントをワームに近づける

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119220055j:image

アタリはあるのに魚の口の中に入っていないと感じた時にこの刺しかたをします。

フッキング率は落ちますが、兎に角口の中にフックポイントを入れる為の刺しかたです。

アタリがあれば、即アワセで対応します。

④への字な刺しかた

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119220106j:image

これはダート専用ジグヘッドやワームを使用していない時に無理矢理ダートさせる刺しかた。

少し硬めのワームがダートアクションには適しています。

 

個人的に不可解な刺しかたでも実績のある

⑤チョン掛け

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119220115j:image

アジのサイズもアタリも小さい時に効果的ですが…

正直その理由がわかりません。

おそらくメバル同様アジにもメインラインとリーダーの結束部分は見えていると思いますが、そんなアジがジグヘッドに(人間からしてみれば)変な刺しかたをしてあるワームにアタックしてくるのが不思議でなりません。

例えばショートバイトでワームが少しズレた場合

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119220128j:image

結構ズレた場合などは、セカンドバイトはまず期待出来ません。

f:id:mfgpAJMBstyle:20201119223018j:image

ですが、チョン掛けにすれば、ヘッドやフックなどお構いなしにバイトしてきます。

ヘッドとワームが離れただけでバイトがなくなるのに、チョン掛けならOKなの???

私の個人的考えとしては、ヘッド部を餌だと思って追っている油断している小魚(ワーム部分)を捕食しにきているのか、ワームがよく動き、アジにとってヘッド部分やフックなどが盲目的に見えなくなほど魅惑的なのかのどちらかだと思うのですが…

 

これだけでもかなり攻略の幅が広がるので、今一度ご自分のワームの刺し方を見直してみれば、新しい発見があるかもしれません。

 

ちなみにゲイブ幅の広いフックに反応が悪い時に、狭いゲイブ幅のフックに変えたらバイトが増える事を多々経験してきました。

アジはフックポイントまでしっかり見てからバイトして来ているのかもしれません。