デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

強いロッドの必要性

アジングロッドと言えば、ソリッドティップを使用されている方が多いのではないでしょうか。

繊細なアタリに掛けて行く……という謳い文句のもと、各メーカーがこぞって高感度なソリッドティップモデルを生産、販売しています。

チューブラーモデルもありますが、こちらはソリッドシリーズのおまけ的に生産されている事も多く、販売数も圧倒的に少ないそうです。

コレらアジングロッドの扱える重量は重くても10gまで。

実際にはロッドに明示してあるMAX重量の半分あたりまでが実用限界だと思います。

そうなってくると、7gや10gと言ったリグを扱うには、もっと強いロッドが必要になって来ます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210111185439j:image

出典:visualhunt

人が釣らない範囲に注目している私は、もっと遠く、もっと深くまで届くロッドが必要になって来ました。

遠投する為には長さが必要ですが、最近のアジングロッドは、どんどん短くなり、益々感度優先になって来ています。

また、沖の深場でルアーをアクションさせるには流れや水圧に負けない強さも必要です。

そうなってくると、もはやアジングロッドに拘らず、ロックフィッシュや柔らかめなシーバスロッドでも良いのではないかと思って来ました。

しかし、数年前に購入した某メーカーのチューブラーのアジングロッドが、この条件を満たす物だったのです。

某メーカーというのは、現在はこのロッドは生産されておらず、アジングロッドを販売するメーカーの中にも同スペックのロッドは見当たらないからです。

本来アジングではなく、波止からの釣り全般に使えそうだからと言う理由で購入したロッドですが、5〜6年後に主戦力として活用するなど思いもしませんでした。

アジは昼間は餌の流れてくる潮やブレイクにつく魚です。

夜間、常夜灯周りでの釣りを、やらない私には、沖の流れやブレイクの中にこそチャンスが潜んでいると考えています。

2021年は、誰もやらない釣りでアジに迫ってみたいと思っています。