デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

徐々に夏へと

2週間ぶりにマイポイントに出向くと、海の様子が違います。

今まで居なかったケンサキの幼魚が入ってきて、それを狙ってかシーバス多数。

沢山見られた小メバルのライズもなくなり、海水温も23℃と急激に上昇。

色々と変化していて、アジが居るのか1からの捜索。

珍しく潮の動きも鈍いため、まずは底をとってから探りを入れてみる。

スローリフトで底から手前表層へ。

アタリがないので表層から手前の底へトゥイッチかけながらフォール。

表層、底層のリトリーブ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210706152834p:image

ざっくり探してアタリが得られない。

ナイトアジングの場合、私はこの時点で場所を見切るか、ネバるかを決めます。

時間と効率を考えるなら、ランガンを選択するのですが、翌日が休暇で、マイポイントの急激な変化が釣りに与える影響と言うのも調べておきたくて、ステイを選択。

数投してアタリが無いと言う事は、探れていないレンジに居るか、そもそもアジが居ないかのどちらか。

当然、潮の流れもアジの捕食スイッチに影響を与えます。

あと、季節的にも産卵期前後のはずなので、おそらく表層近くへ浮いていると予想。

雨上がりで濁りも入っていたので、グローカラーのワームを使っていたが、流れが出て、水の中が見易くなったので、コレもクリアに変更。

こう言った予想と色々な組合せを、その日魚が釣れる状況に合わせて行くのがルアーゲームの醍醐味な訳です。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210706152910p:image

ジグヘッド2gをフルキャストし、表層より少し下をリフト&シェイクでステイを入れると、かなり沖で明確なアタリが!

居ました。

メバルのようにコココッ!と言うアタリではなく、コンッ!て激しく短いアタリ。

間違いなくアジです。

意外と力強く引くと思いながら釣り上げてみると、2週間前より一回り大きいアジと呼べる20cmクラス。

自分で考えて釣れた時の喜びは何物にも代え難いものがあります。

さて、問題なのはその後が続かない事。

アジのサイズは良かったのだが、群が小さく警戒されたのか、再び沈黙。

たまたまの事故的なものだったのか…

そもそも沖の表層近くでしかあたらない状況がかなり厳しい。

時間を空けるとまた同じ方向、同じレンジでヒット。

小さな群れで付近を回遊している感じで、回って来れば釣れる状況。

どうやら灯の落ちる場所には入って来ない様子。

3匹目(サイズダウン)を掛けた後、遊漁船が目の前を横切り、アジが散ったのかアタリがなくなってしまった。

レンジが変わったのかと探ってみたが、1時間アタリが得られないので、ここで断念。

何か納得のいかない終わり方であるが、流石に20時間も起きていると眠くなって来たので、納竿とした。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210706145522j:image

水温が上がり、メバルが居なくなりつつあるので、状況としては海の中はそろそろ夏。

産卵絡みのアジは難しくなりますが、月末あたりにはカマスケンサキイカが狙えるようになるかもしれませんね。