先日、ダイソーに日用品を探しに行くと、釣具コーナーが移設されていました。
また何か新作でも出たのだろうか?
ちょっと覗いてみると、ありました。
今度はたも網。
その横にはひっそりと撒き餌用の柄杓まで。
お客の中には、店員に釣具コーナーってどこですか?と聞く人も多く、釣具屋でなくても最低限必要なものはダイソーで揃ってしまう。
いや、ここまで充実していると、一式ダイソーで揃えてみたくもなる。
経験者から見て、必要なライトタックル(ダイソー製品)は下記の通り。
小物狙いのルアーセット
・ルアーロッド185cm or 210cm
・単品リール 1000番~3000番
・ジグヘッド
・ワーム
・魚掴み
・鈎はずし
・小物ケース
・たも網
・ハサミ
・保冷剤
・クーラーボックス
足りない物としてはライン。
リールに巻かれている安物ナイロンラインを釣具屋で販売されている極細PEラインに替えれば、十分にライトゲームが愉しめるセットが一式揃ってしまう訳です。
ラインもダイソーに拘るなら、ハリス用ナイロン糸が60m巻きで売られています。
まぁジグ単ライトゲームなら60mでも十分なんですけどね。
入門用として、壊れても飽きても大丈夫な価格(3000円~5000円)で一式揃ってしまうなんて、10年前ではとても考えられないことです。
良い時代になったものです…。
が、やはりメーカーの製品との差が大きいのも事実。
本気で継続するのであれば、やはり釣具屋である程度のものを購入するほうが良いでしょうね。