デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

ソックリさん

普段よく釣れる魚であっても、あれ?いつもと引きが違うなぁ…とかパッと見何かが違うぞ?

と言う事があります。

魚の世界にもソックリさんがかなり居まして、よくよく見なければ見分けがつかない事も多々あります。

一番身近なライトゲームのターゲットで言えば、メバル

学術的にアカ、クロ、シロと3種に分けられます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210919151359j:image

▲お腹のウロコまで赤っぽいのがアカメバル

メバルとも言われますね。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210919151459j:image

▲背中が青緑色っぽいのがクロメバル

3種の中で一番遊泳力があり、引きも強いです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210919151633j:image

▲漁港などで普通に見られるシロメバル

一番美味しいのはこの子です。

 

次はカサゴ

環境や水深により体色を変えるカサゴですが、意外と種類は多いです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920144019j:image

▲身近な所に居るカサゴ

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920144128j:image

▲こちらは沖に居るウッカリカサゴ

白い斑紋に黒い縁取りがあればウッカリカサゴです。

 

続いてアイナメ

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920144446j:image

▲側線が5本もある事と尻尾の後縁がまっすぐな事。そして50cmを超えるほど大型になるのがアイナメ

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920144644j:image

▲こちらはクジメ。

側線が1本しかなく、尾の後縁が丸いです。

大きくなっても30cm程度。

 

カワハギにもソックリさんが居ます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920145122j:image

▲こちらはカワハギ。

ホンカワハギとも言われる美味しいヤツ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920145254j:image

▲こちらはアミメハギ

堤防や桟橋の縁を覗くと見かける10cmにも満たないカワハギの仲間です。

 

大衆魚代表、アジ、サバにもソックリさん。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920145727j:image

▲こちらはマアジ。

胸ビレがゼイゴの手前まで長いのがマアジ。 

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150018j:image

▲背が青っぽいのがマルアジ。

胸ビレがゼイゴまで届かず、尾ビレの前、上下に小さなヒレがあるのが特徴です。

 

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150208j:image

▲マサバ。

冬の脂の乗ったサバは煮ても焼いても美味いです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150400j:image

▲ソックリさんはゴマサバ。

お腹にゴマ模様があるのが特徴。

こちらは夏に美味しいサバです。

 

よくよく見ると、違いがわかりますが、案外気付かず釣ったり食べたりしているかもしれませんよ。

 

まだまだソックリさんは居ます。

その2に続く。

 

画像引用元:WEB魚図鑑