デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

ソックリさん その2

魚の王様、マダイにもソックリさんが居ます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150855j:image

▲こちらがマダイ。

尻尾の縁が黒いのが特徴。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150908j:image

▲こちらはチダイ。

エラ蓋が赤色で、背びれが2本にょきっと長いです。

どちらも幼魚は良く似ています。

 

クロダイのソックリさんは見分けが簡単。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150920j:image

▲チヌとも呼ばれるクロダイ

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150932j:image

▲こちらはキビレ。

名前の通りヒレが黄色いですね。

あとウロコもクロダイより大きいのが特徴。

 

磯釣りファンの大好きなメジナ

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920150957j:image

▲口太グレと言われるメジナ

尻尾の後縁がまっすぐです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151014j:image

▲こちらはオナガグレと呼ばれるクロメジナ

尻尾の後縁が湾入しているのが特徴。

メジナより大きくなり、引きも強烈。

磯釣り師の憧れのターゲットです。

 

地味な存在…ボラ。

なんとボラにもソックリさんが居ます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151035j:image

▲ボラ

港湾部で普通に見かけるヤツです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151051j:image

▲良く似ていますが、こちらはメナダ。

ボラと違い目が赤いのでアカメとも呼ばれるそうです。

ボラより美味しい食材なんだとか…。

 

干物の代表カマス

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151125j:image

▲本カマスと呼ばれるアカカマス

背がピンクがかった色合いで、腹ビレが第一背びれより前にあるのがアカカマス

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151138j:image

▲色合いの違うヤマトカマス

腹ビレと第一背びれがほぼ同じ位置にある。

アカカマスより水っぽくランクは下がる。

 

タチウオにもソックリさん。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210920151202j:image

▲こちらが一般的なタチウオ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210921004835j:image

ヒレの色を除けばソックリなテンジクタチ。

豊後水道より南に生息し、指6本はザラと言う大型のタチウオ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210921005450j:image

▲ちなみにオキナワオオタチと言う種類も居て、体長は2mに達するとの事。

 

その3に続く。