魚の王様、マダイにもソックリさんが居ます。
▲こちらがマダイ。
尻尾の縁が黒いのが特徴。
▲こちらはチダイ。
エラ蓋が赤色で、背びれが2本にょきっと長いです。
どちらも幼魚は良く似ています。
クロダイのソックリさんは見分けが簡単。
▲チヌとも呼ばれるクロダイ。
▲こちらはキビレ。
名前の通りヒレが黄色いですね。
あとウロコもクロダイより大きいのが特徴。
磯釣りファンの大好きなメジナ。
▲口太グレと言われるメジナ。
尻尾の後縁がまっすぐです。
尻尾の後縁が湾入しているのが特徴。
メジナより大きくなり、引きも強烈。
磯釣り師の憧れのターゲットです。
地味な存在…ボラ。
なんとボラにもソックリさんが居ます。
▲ボラ
港湾部で普通に見かけるヤツです。
▲良く似ていますが、こちらはメナダ。
ボラと違い目が赤いのでアカメとも呼ばれるそうです。
ボラより美味しい食材なんだとか…。
干物の代表カマス。
背がピンクがかった色合いで、腹ビレが第一背びれより前にあるのがアカカマス。
▲色合いの違うヤマトカマス。
腹ビレと第一背びれがほぼ同じ位置にある。
アカカマスより水っぽくランクは下がる。
タチウオにもソックリさん。
▲こちらが一般的なタチウオ。
▲ヒレの色を除けばソックリなテンジクタチ。
豊後水道より南に生息し、指6本はザラと言う大型のタチウオ。
▲ちなみにオキナワオオタチと言う種類も居て、体長は2mに達するとの事。
その3に続く。