デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

魚から貰うヒント

全く知らない未知の釣場でも、釣れてくる魚やリグから伝わる感覚、見える範囲の海藻や小魚の種類などにより、そこがどのような釣場かを知ることが出来ます。

底が砂で何も引っ掛かったりしない場所は誰でも解ると思います。

では、そんな場所からベラやカサゴが釣れたら???

f:id:mfgpAJMBstyle:20211101014557j:image

ベラやカサゴ岩礁やしもりに着く魚です。

何もない砂地にゴツゴツしたしもりや岩があるのかもしれません。

真っ赤なアカメバルが釣れれば、そこには藻場が広がっている可能性があります。

マダイが釣れれば、魚の通り道となるブレイクがあるのかもしれません。

小魚が多く見られる場所をよく観察してみると、生息する魚種もわかります。

f:id:mfgpAJMBstyle:20211101015323p:image

例えばプランクトンを常食するスズメダイが多く見られる場所は、比較的餌となるプランクトンが多い場所だと判断出来ます。

そこにグレの幼魚が居れば、近くに岩礁やブレイクがあり、プランクトン以外の餌も豊富な場所だと判断出来ます。

更に更に流れ藻などについて成長するはずのサンバソウの姿が確認出来れば、潮が当たり、流れ着く場所、つまり餌も溜まり易い場所だと判断出来ます。

そのような場所には、見えていなくてもカワハギやウマヅラハギ、時にはモンスター級のコブダイなどが生息していますよ。

また、沿岸付近でウルメイワシがナブラを起こす時は、高確率でシラスなどのベイトフィッシュを追い回していますので、それについてアジやサバも回遊してくる可能性が高くなります。

カマスの群が接岸して来たら、海水温が上がり切ったなと判断出来ます。

釣場に着いてコレらの事をよくよく観察し、肌で色々と感じてみて下さい。

餌釣りでもルアーでも、闇雲にキャストを繰り返すより、ターゲットにより近づけると思いますよ。