デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

ベイト接岸中!!

只今、私の通うエリアにカタクチイワシかな?

めちゃめちゃベイトが接岸中!

海峡エリアからワンドへと釣場を移しつつ、状況をチェックしていると、結構浅い漁港でも、サーフエリアでも、夜間にベイトがゴッソリ溜まっています。

ライトで足元を照らすと、目が反射して見えるのですが、ベイトの絨毯状態。

それを知ってか各方面、サバとシーバスが入って来ている状況。

ベイト絨毯の中をサバが縦横無尽に泳ぎ回り、時折シーバスが襲いかかります。

結構お祭り騒ぎな感じになってて、朝まずめあたりにワンドの出口付近で待伏せすると、青物のチャンスがあるかもしれない。

そしてショアジギタックルは持って来てない…

さて、アジはと言うと、サバやシーバスにびびっているのか、結構沖までキャストして、やっと1匹釣れただけ…。

あとはひたすらサバ、サバ、サバ。

もうお腹いっぱいですwww

少しずつ水温も下がっては来ているみたいですが、まだまだ海の中は夏っぽい。

この状況なら、夜が明けてライトショアジギングでアジを狙ったほうが良いかも?

1匹獲れるか取れないかなら、小型メタルジグで40〜60m沖を狙うのと変わらないし、下手したら大型が期待出来るかもしれない。

f:id:mfgpAJMBstyle:20241121165449j:image

サバもねぇ…40cmくらいのが釣りたいのよねぇ…。

あと、今年はカマスが居ないです。

アイツの塩焼き、好きなんだけどなぁ…。

小ぶりだけど、焼き鯖と味噌煮。

f:id:mfgpAJMBstyle:20241121165533j:image

 

追記

昨晩、釣りを開始して1時間も経たないうちに愛用ロッドのトップガイドのリングが脱落…

もう随分長い事使ってるからなぁ…。

たまたまサボリーマンセットがあったから続行出来たけど、予備はあった方が良いですね。

1時間かけて釣場に行くのにタックル破損で釣行時間5分とか笑えないですから…。

ダイソーの2液性エポキシ接着剤で修繕しましょう。

まだまだアジングシーズンは続きますからね。