安物買いの銭失い。
とは良く言われるものですが、私が思うに、シマノ製の安価なスピニングリールに関しては、全くもって当てはまらないなと思っている次第。
某フリマから入手、リメイクしたロッドに合わせる為に、シマノの安価なリール、シエナと、激安PE0.6号を購入。
総額¥3000弱。
何故シエナかと言うと、単純に赤色のリールが合うと思ったからで、他に理由もクソも有りませんww…。
性能としては全然問題ないし、むしろ十分だと思う。
よく、ステラじゃないと…とかイグジストじゃないと…ベアリングの数が…なんて話も聴くし、聴かされる。
しかし、その様なハイエンドモデルやベアリングの多いモデルでなければダメ!みたいな事はないとも思っている。
何せ毎年70〜80のマダイやスズキを低価格帯リールで獲って来ているし、むしろハイエンドモデルでしか獲れないなら腕の問題だろ?とも思っている。
更に最下位機種であるFXも使っているが、正直な話、価格からすれば十分快適につかえるし、全くもってトラブルもない。
コレを価格相応とか、使えないとか言ってる人も居ますが、ホントにそうだろうか?
正直10年前の購入価格¥8,000のリールを愛用してる私からしたら、最近の¥3,000台リールでも良く出来ていると思います。
初心者にレンタルしたり、週に1回も釣りしないとかそう言った人にはこの手の安価なリールでも十分。
むしろ私も今使っているリールが壊れたら、代替え品はシエナとかFXとかでも十分だと思っています。
定期的にAmazonを覗いていると、セールで価格が¥1,900〜¥2,500で推移しており、量販店より安く買えます。
これから釣りを始めると言う方は最初の一台として。
慣れた方は予備機として如何でしょう。