2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
酒、味醂、醤油、塩、時々砂糖 これらは時にとてつもない感動を与えてくれます。 アジを釣ったら、まずはオーソドックスに刺身、天ぷら、フライ、南蛮漬けと調理しますが、実は煮付けや味醂干しなどでも美味しく頂けるアジ。 特に今回は、アジを開き、水分を…
小アジが釣れたらコレ 材料 小アジ4〜8匹、玉ねぎ 1個、人参 1本、ピーマン 2〜3個、鷹の爪、オタフク 南蛮漬けの酢、小麦粉。 ①玉ねぎ、人参、ピーマンを切ってタッパーやボウルに入れて、南蛮漬けの素で漬け込む。 鷹の爪はお好みで。 // リンク ②小アジの…
釣具屋に出向けばそりゃ〜もう沢山の種類のジグヘッドがあるもので、何を選べば良いのか解りません。 更に毎年新しいモノも発売されるわけですから、選択肢は無限大です。 初心者さんが最初に選ぶべきジグヘッドは… …正直何でも良いです。 強いて言うなら何…
翌日が休みになったので、平日深夜に車を走らせ、久しぶりのナイトアジング。 タイミング的には満潮からの下げ潮であるが、水深がある港の為、じっくり考えながらアジングが出来る… が、なかなかアジのアタリを拾えない。 水面には小メバルがライズし、シー…
今回は釣りのマナーについてですが、コロナによる釣りブームも手伝って、マナーを守れない、そもそも知らない釣り人が急増しています。 釣りを始めるよりまず先に知っておいてほしいマナー、考え方を記しておきます。 ①釣場に着いたら ・駐車の可否を確認す…
マアジの産卵場所は東シナ海で、黒潮に乗って日本に至ると言われますが、瀬戸内海のアジは瀬戸内海で独自の生態系を築いているものと思われます。 そのなかでも魚影の濃いエリアとそうでないエリアがあるのには何か理由があるのではないか? 自分が経験した…
私の唯一自慢できる事は、視力が非常に良い事です。 アフリカの方みたいに視力8.0なんて事はありませんが、2.0をずっとキープ出来ています。 特別な事はしていませんが、コレだけは本当に有難い能力です。 実際に釣り出かけると、偏光グラス越しに人が見えな…
元々はシマノが市場に投入したロッドのねじれを極力無くすために、カーボンテープをX状に編み込み、ブランクスを補強するハイパワーXと言う技術。 先端のしなやかさを維持しつつ、ねじれによるキャスト時の精度低下や魚を掛けてからのバットの強さに貢献。 (…
自分の意思で釣具を買いたい初心者さんと釣具屋に行って来ました。 色々説明していて思ったのですが、今の釣りって本当にジャンル毎に細分化されていて、更にその中でもコンセプトの違いにより細分化されていて、もう何がなんだか解らない状態だなって感じま…
ルアーで魚が釣ってみたい。 初心者の方々は口を揃えて言います。 が、申し訳ないですが、限りなく無理に近いです。 ビギナーズラックはあるかもしれませんが、ルアーをキャストした事も、扱った事もない人が、いきなり釣果を挙げられるほど甘くはありません…