2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
市街地から程近い場所でもメバルたちが、果敢にルアーにあたってくるようになりました。 中には抱卵個体も混じり、2月には産卵を迎えそうです。 さて、水温が下がり、周りに外敵となる魚が減って来た為か、流れさえ出ればかなり広範囲を泳ぎまわるメバル。 …
ルアーフィッシングを10年近くやっていると、年間を通して魚の釣れ始めるタイミングやシーズンオフが解ってきます。 この時期になって、この条件になれば、この魚が釣れるので、このルアーを投入しよう。 と、なる訳です。 でもそれだけでは、いつまでも同じ…
アジングロッドと言えば、ソリッドティップを使用されている方が多いのではないでしょうか。 繊細なアタリに掛けて行く……という謳い文句のもと、各メーカーがこぞって高感度なソリッドティップモデルを生産、販売しています。 チューブラーモデルもあります…
普段からライトゲームとしては重めのジグを使用している為、最近の使用ロッドはもっぱらチューブラー。 流石にジグヘッドでも3g、4g、5gと使い出すと、ソリッドティップじゃ穂先がジグの重さに負けてきます。 そこで廃番寸前に駆込みで購入した、ソリッドと…
2021時の釣り初めと称して、隠れポイントに行って来ました。 ここは過去に真鯛70cmを仕留めた場所ですが、潮流があり、ベイトが溜まりやすい地形の為、メバルくんが居るであろうと予測しての入釣。 年末年始を挟んだ寒波のお陰で、水温も15℃まで落ちていまし…
急激な冷え込みのせいで、水温も低下。 以前も書きましたが、魚にとっての1℃の変化は、人間で言う4℃の変化に値します。 また、水温が前日と比較して3℃違えば、魚は口を使わなくなります。 こうなってくると、いつも通っている場所で、アタリすら得られない日…
今更ですが、廃番になったワームの良さを再確認。 ダイワさんの月下美人シリーズのワームですが、私がルアーフィッシングをやるようになってから、廃番となり、入手困難になりました。 基本的に月下美人ワームは可もなく不可もなく所謂スタンダードなワーム…