デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

回遊ルートとゲイブ幅

上関にあるアジング1級ポイント。

激戦区につき、まず場所の確保が難しいところです。

海峡に面した波止ですが、釣れるのはブレイクがあるところのみと言う難しい場所。

シーズンであれば、波止の至る所で釣れ盛りますが、アジの数が少なくなってくれば、回遊して来る場所を叩かなければ釣れません。

久しぶりにナイトアジングに出かけてみましたが、波止には釣り人の姿なし。

アジは釣れないと噂が流れている上、平日ならこんなものなのでしょう。

難なくブレイクのある場所を確保し、アジングを開始。

アタリも無い。

常夜灯が点いて間もない為、少しねばってみることにしました。

その間にサビキ師が1名先端へ

アジンガー1名がコーナーへ

2人組アジンガーが先端手前へ

と入って行ったが、2人組アジンガーは早々に帰って行った。

その直後に待望のアタリが出る。

1.5gのジグヘッドで、着底まで27秒と43秒に別れるブレイク沿いでのアタリ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20190721234234j:image

ベタ底ではなく、少し底から浮かせたあたりでヒットして来た。

連発はしないし、群が回って来た時のみ釣れる様子。

ポツポツ拾っていたが、5匹目をバラしてしまい、アタリがなくなってしまった。

本流と反転流の影響で、複雑な流れが出来る場所ですが、狙いはその潮が溜まる場所。

この場所では、それがブレイクにあたり、ここ以外にはアジは回って来ません。

コーナーから隣に釣り座を移したアジンガーもアタリを拾えず帰って行きました。

 

今回使用したジグヘッドはJazzの尺ヘッドミニDX D type 1.5g #12

 

やはり前回と同じく、オープンゲイブがフッキングに至らない現象が出たため、ゲイブ幅の小さなフックに変えてみたら釣れました。

夏のアジ…あまり強くバイトしてこない傾向があるのでしょうか?

最近、そのような現象が続いています。

潮流に逆らえないような微小生物を捕食しているのでしょうが、掛けたあとの引きは、春の産卵前のアジより強く、楽しませてくれますけどね。