デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

潮がよく動く時

夏の暑い昼間、冬の寒い深夜。

釣人にとっては過酷な環境であり、ガチ勢でも心が折れそうになる季節と時間。

そんな過酷な時間に最も潮が動くと言うのをご存知でしょうか?

潮が動くと魚が釣れる。

世間一般ではそう言われていますよね。

と言う事で、瀬戸内某所の潮汐表を眺めてみましょう。

f:id:mfgpAJMBstyle:20231111063610j:image

こちらは真夏、8月のとある2日間の潮汐

グレーの部分が夜間になります。

見ての通り、干満差は明らかに昼間の方が大きいです。

夏は暑いから夜釣りに限る。なんて人もいますが、意外と夜に潮は動かないようです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20231111063620j:image

逆にこちらは真冬、2月のとある2日間。

冬は明らかに夜間の方が干満差が大きくなるんですね。

 

干満差が大きい≒潮が良く動く≒釣れる

 

≒としたのは必ずしもそうではないから。

潮汐だけみると、夏の昼間、冬の夜間は良さそうに見えますが、水温や気圧なども絡んでくると話は違って来ます。

夏の昼間なんて表層の水温はお湯のようになり、魚は適水温を外れれば摂餌行動はとらなくなりますし、少しでも水温の低い場所に移動してしまいます。

また、冬はその逆が考えられます。

そう言った要素を考慮すると、夏は水温が上がり切らない夜明けから昼前、冬は陽が落ちる頃から数時間が最も釣り易いのかもしれません。

 

人間にとってもその方が身体にも優しいですしね…。

 

…ん?コレって人間都合な考えかたかも…。