釣り
2025年が始まり10日。 普段通りに仕事が始まると、平日に本腰入れて試験勉強なんて出来るワケもなく… だったら週末の晩、海行ってルアーぶん投げてストレス発散しようぜ!! って訳で、今年初の釣りをして来ました。 寒波到来も伴い、外気温-2℃。 予報通りだ…
クリスマスが終わると雪崩のような勢いで年末年始。 仕事納めでバタバタし、大掃除もしなけりゃならないし、お世話になった方へのご挨拶、年賀状も書かなくては…。 実家にも顔出して、祖父母の墓参りも行かなきゃ。 そんなこんなで釣りなどしている暇もない…
もうすぐクリスマス。 クリスマスと言えば、メバルの開幕。 暫く釣場に…と言うかまた2週間も来れない間に、水温は16℃まで低下。 釣場として選んだ場所は、見た感じ生命感も薄く、時折小メバルがライズするくらい。 始める前から失敗した感が半端無い…。 釣り…
人気のなさそうな時間帯に、人気のない場所で、釣りをする・・・。 半月ぶりの釣りです。 ここのところ、月に2回ほどしか釣りが出来ないのでイライラする。 うん。40代、イライラする! さて、寒さが増して来て、今日は風も強いためか、金曜の夜だと言うのに…
只今、私の通うエリアにカタクチイワシかな? めちゃめちゃベイトが接岸中! 海峡エリアからワンドへと釣場を移しつつ、状況をチェックしていると、結構浅い漁港でも、サーフエリアでも、夜間にベイトがゴッソリ溜まっています。 ライトで足元を照らすと、目…
下関で漁師をやっている友人に、サゴシの釣り方について教えを請いました。 サゴシとかケチな事は言わず、普段からサワラを相手にしている友人。 昨日のタックルと、釣り方、やられ方を話すと、そりゃ99%無理だわ…って言われました。 まず、バスロッドMLに2…
日曜日のお昼前からのんびり釣行。 まぁ休みの昼間に釣り場なんて空いてないだろうし、アジかサバでも釣れればいいかなぁ位の感覚で出かけたのが間違いの始まり。 本来今日は同業他社の方と一緒に、普段行かないアオリイカの実績の高い江田島某所へと釣りに…
雨にも負けず、風にも負けず、そんなアジンガーにオレはなる! 週末金曜日です。温帯低気圧に変わった台風の影響で、土曜日の昼過ぎまで雨予報。 世間は今年最後の3連休と言うことで、土曜の午後以降は釣人爆増な予感しかしません。 WETHER NEWSとYahoo!天…
ルアーマンが使う用語集ですww 【あ】 アイ:ルアーの糸を通す穴 アゲインスト:向かい風 朝マズメ:薄明りから日の出までの時間帯 アシストフック:標準フックとは別に付けるシングルフック ウィード:藻 ウォブリング:ルアーがお尻を振る動き エステル:…
私はエギングってのを本格的にはやりません。 ホントにかじった程度のニワカです。 イカが見えたらエギを投げてみる程度。 知識もあまり無いのですが、この方の説明はわかり易く、声が気持ちよく聞こえるので好きだなぁ 凄く基本的な事を解説している動画で…
安定して釣れていた釣場からアジが抜けたっぽいので、他の場所を探す意味も込めて、また昼の釣りを展開していこうと思っています。 折角なので、肩の力を抜いて他のジャンルの釣りもやって行こうとも思っている。 ショアジギ、タチウオワインド、エギング、…
先日の連続バラしでボウズを喰らったリベンジにと、木曜に有休をねじ込み、水曜の終業と同時に釣場を目指す。 釣場に着いたのは19時20分。 とっくに夕まずめは過ぎているが、ど干潮と言うこともあり、場所は確保できた。 今日は落ち着いて釣りが出来ると思っ…
23時まで仕事が続いた週末。 どうせ釣場は無いと覚悟の上、RUN&GUN 最近は新たな釣場開拓も出来てなかったし、まだ早いとは思いつつも湾奥エリアの小場所に行ってみると、暗い常夜灯の下はクサフグだらけ…。 大潮で、既に満潮を過ぎているので、結構潮位も下…
2週間ぶりにアジングに行って来ました。 ここのところ、仕事だなんだで全く釣りの予定が立てられず、やっと今日行くことが出来ました。 が、日曜で正午付近が満潮・・・はてどうしよう??? 予想するに、エギンガーが昼前、正午前から釣場争いをし、諦めの…
西に向けて移動していた台風が急反転し、山陰地方付近を東に進むと言うワケの解らない進路。 天気予報もコロコロ変わり、もはや釣りどころではない。 ただ、日付けが変わる前までは、何とか釣りが出来ると読んでいた。 当然強風は覚悟していたが、怖いのは雷…
約3週間ぶりのアジング。 もはや通っていたエリアの状態も解りません。 過去の経験から、アジが居るであろうエリアへ18連勤が終わると同時にGo! 天気予報は良くないが、連休前、釣人が居ない、まだプレッシャーの掛かっていない海で、一足先にアジを釣ってや…
カッコつけたタイトルですが、ただの暇潰し。 社用車で持ってこれる釣具なんて限られていますし、何より釣っても調理器具が無い。 なもんで、サボリーマンセットでのキャッチ&リリースが基本。 この時期の山陰はキス釣りが盛んなようで、ファミリーからお年…
盆が過ぎても暑いですね。 昼間に釣りなんかやってられません。 とか言いつつ日没前の暑い時間から釣場確保に出掛ける私…。 十分な気狂いだと思いますが、まだ8月だと言うのにエギを投げるエギンガーの姿をチラホラ見かけるようにもなりました。 上には上が…
土曜日です。 ※ちなみに今年の土用の丑の日は7/24、8/5。 どーせ釣場は満員御礼なのだろう?とか思いつつも、1番人がいないであろう場所と時間を選び出かけてみると… 空いてましたww 大潮、ど干潮、日付変わって日曜午前2時。 足場の良い堤防には、沢山の釣…
本日、再び病院で点滴を射つため休暇を取得。 もう1月が経とうというのに、いまだに尾を引く熱中症。 一度血液が加熱され、沸騰状態になると、血液がドロドロとなり、血栓が出来たり、酷い場合には脳梗塞などにも繋がりかねないとの事。 今までファンがうる…
休日出勤をして、仕事を終えてから先週と同じ釣場に出掛けてみたら、2人組の先客が。 まぁ到着時間が遅いから、いくら人気のない場所とは言え、週末だし空いてないだろうと思ってはいた。 その2人組、私の姿を見るなり、釣場とその周辺にタックルボックスと…
世のサラリーマンが翌日仕事。 且つ、ぐずついた天気も相まったら、釣場には全然釣人が居ません。 ウェルカム オレ状態ww そんな訳で、短時間で勝負を決める為、先週と同じ釣場に陣取る。 先週釣ったアジは卵、白子を抱えていたので、産卵期前後のはず。 ま…
先週、アジを捕捉した場所でのアジングを敢行。 体調は決して良くないし、頭痛と時々襲って来る吐気と腹痛との戦い。 だがしかし、せっかく捕まえたアジの足跡。 2週間も空けてしまうと見失ってしまう可能性大。 意地と根性で釣場に立つ。 日暮れ前に猛烈な…
1月のオフから約半年。 やっとアジを捕捉。 …したけども、3連続バラしと満潮潮止まり、そして夜明けを迎えて終了。 ヘタクソ… 色々探し回った結果、今は海峡筋に居るようだ。 て事は、まだ産卵前??? 今日の潮はボトムがスカスカで、中層から上か流れてい…
土曜も日曜も仕事だったため、月曜に有休取得。 これで、邪魔の少ない海でアジングに没頭できる…。 そんな淡い期待を抱いて日曜の夜中にマイポイントへ。 そろそろアジが接岸していてもおかしくない時期。 干潮も近いので、水深のあるエリアからRun & Gunス…
地震大国、日本。 Y!な地震情報サイトを見たらわかりますが、私たちの身体に感じない揺れと言うのは、ほぼ毎日何処かで発生しています。 人間を除く野生の生物と言うのは、そのあたりに敏感で、いち早く危機を察知して逃げたり隠れたりします。 以前から薄々…
初心者?いや、もう初心者とは… そんなFと胴突き仕掛けのウマヅラハギ釣りへ。 開始早々にロッドが折れると言う事故が発生。 いや、正確には折った…。 胴突き仕掛けはオモリを着底させて、仕掛けが海底付近にあるので、根掛かりの多い場所では気をつけなけれ…
とびしま街道へウマヅラハギを狙いに行って来ました。 出典:したひら鮮魚店 コレが食べたいのです。 5月頃、しまなみでは大量のウマヅラハギを見かける季節なので、とびしまにも期待していたのですが…。 まぁなかなか思い通りにいかないですね。 撒き餌で寄…
先週、手も足も出せずに完封されたハギング。 今週は、ついに禁断のアサリのむき身を投入し、ウマヅラハギを狙ってこようと思っています。 あわよくばカワハギも(^ ^) 私の地域では、そろそろデイアジング本格始動時期でもあるのですが、まぁ先にやられっぱ…
カワハギを探してホームエリアをRun & Gun カワハギは昼行性の魚なので、夜は釣れません。 健康的に陽を浴びて昼間に活動。 日光を浴びるとメラトニンやビタミンDが生成され、カルシウムの吸収もスムーズになるんだとか。 出典:DSセルリア 夜釣りばかりして…