デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

久しぶりのアジング

朝晩は気温10℃を切るようになって来ましたが、水温は未だに23℃。

まだまだ中型のアジが接岸するには程遠い状況です。

現状はと言うと、限定された場所に小アジがパラパラ居る程度。

釣場も減少し、アジの接岸場所も昨年や初夏とも若干違うので、場所を外したらアタリすら得られません。

しかし、海の状況的にはプランクトンが増えているのか濁りも入り、割と魚の活性は高い様子。

諸事情で3週間空いたアジングの肩慣らしに、平日深夜にサーフ隣接の護岸から釣りをスタート。

見える場所に小アジが居ます。

しかし、動きがゆっくりで、時折素早く水面にライズ。

コレ…結構難しいかも…。

案の定1匹釣ったらアタリが出なくなるパターン。

こうなったら単調な攻め方ではスレさせてしまうので、キャスト方向、ジグヘッドの重さ、ルアー形状、カラーなどをある程度の間隔で変えて行き、絶対的な組合せで、時合いに勝負。

2匹バラしたけれど、割とアジの数が多かったのか、アタリが継続。

6匹確保して納竿としました。

f:id:mfgpAJMBstyle:20211028074301j:image

さて、持ち帰ったアジをじっくり見ると、2匹だけ他と体型が違います。

尻ビレから尾ビレにかけての体高が違うんですね。

f:id:mfgpAJMBstyle:20211101010133j:image

(上がサーフ側、下が沖側で釣れたアジ)

やはり体高のあるアジの方が脂が乗っています。

2匹はサーフ寄りで食って来たアジで、引きがかなり強かったのに対し、他のアジは沖の中層で食って来ました。

おそらく違う群の魚ではないでしょうか?

体高のあるアジが居る場所って案外少ないので、貴重な場所を発見出来て良かったです。

こうやって少しずつでも開拓して行かないと、釣禁によって釣場が減少する一方ですからね。