デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

レアアジ

21時に満潮を迎える週末。

端から場所取りを諦め干潮になる深夜2時前を狙って釣行。

干潮周りとなると、干上がる釣場や、水深が1mに満たない釣場も多くなり、選べる場所が半分以上減少してしまいますが、逆に足下から水深がある釣場、ジグヘッドを底まで沈めるまで1分以上かかる釣場などは素早く全層を探れるというメリットも生まれます。

干潮からの満ち潮で、ある程度の「流れ」も期待出来ますしね。

さて、そんな場所が前回デカアジが出現した釣場なのですが、今週も付近には誰も居ない状況。

少し横風があるので、1.5gのジグヘッドからスタート。

一通り探ってみるが、アジからの反応はない。

ジグヘッドを2gに変更し、より深く、より遠くを探ってみるが、底付近の狙い過ぎで2度も根掛かり。

やはりこの場所は根が荒い。

結局やりづらくはなるが、1gに変えると、一発で反応が出た。

「今日は」スローフォールに反応するようだ。

釣れたのは19cm程。

先週沢山居たアジの群とは違う群が入っているのかもしれない。

しかし、なかなかアタリが続かない。

そこから後は徐々にサイズダウンして行き、いつもの16cm程の小アジしか釣れなくなってしまった。

3時を回る頃から水面にライズが見られるようになったので、0.6gに変更。

ポツポツは釣れるが、リリースサイズばかり。

そんな中にマルアジが混ざっていた。

アタリはマアジと同じだが、引きは弱いし掛けた段階から何か違うとわかった。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023173844j:image

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023173853j:image

同じ場所で釣れたマルアジ(上)とマアジ(下)

並べて良く見ないとなかなか違いは判らないと思いますが、マルアジは上関のアジやサバのように細く、断面が丸いです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023173915j:image

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023173931j:image

背中の色が青みがかっているのも特徴。

側線の入り方も違っていて、胸ビレとゼイゴの間に隙間があるか無いかでも見分ける事が出来ます。

完全に違うのは尾ビレの根元に小離鰭と呼ばれる小さなヒレが上下にある事。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023174904j:image

どちらのアジも大型になると見分けが難しくなるのですが、この小離鰭はマアジには無いので、注意してみれば解りますね。

マルアジはそこまで沿岸付近には居ないし、居るとしたらマズメのタイミングのみ大型の群が沖合いから捕食の為に寄って来る認識だったのですが、常夜灯の下にも群れるみたいですね。

まぁこのマルアジも16〜18cmほどだったので、小さいうちは沿岸付近に生息しているのかも知れませんね。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221023174918j:image

結局この日はMAX19cmで先週のデカアジは捕捉出来ませんでした。

潮周りも違うし、時間帯も違うので、また戦略を練ってチャレンジしてみます。

エギング初心者の備忘録

釣りを始めてからこのかた、人に誘われない限りは殆どエギングと言うモノをしてこなかった私。

今年はイカの当たり年らしく、少しかじった程度の私にも釣れるので、ちょっと本腰入れてやってみようかと思うようになりました。

とはいえ今更エギングタックルに盛大に投資するつもりもないので、手持ちのタックルとダイソーの餌木でチャレンジ。

正直、攻略法やら戦略、狙う場所など知識がないので、某有名餌木メーカーのプロの方の動画を観てみました。

メーカーのプロやらテスターの出演する動画はほとんど観ないし、観たとしても8割〜9割は自社ブランドの宣伝動画なので、話半分くらいで観るのですが、今回観た動画は、ナルホド!と思うところが沢山ありました。

エギングに長年取り組んでいる人には常識なのかも知れませんが、私のようなニワカには勉強になったので、一応備忘録として記しておこうかと思った次第です。

舞台は浅い磯場周り。

まず、準備する餌木は下記3本

3号 ラトルタイプ

3号 ノーマルタイプ

3号 シャロータイプ

戦略としては下記の順で。

まずラトルタイプでイカの反応を見て、アタックしてくれば、ラトルで継続。

追っては来るけど警戒するなら、ラトル無しのノーマルタイプ。

それでもイカが餌木を抱かないなら沈みの遅いシャロータイプを使用。

ここまでやってみて駄目なら、初めて餌木のサイズを落として2.5号を使うとのこと。

ちなみに各種2〜3投して駄目なら早々に場所を見切ってラン&ガン。

スレたイカにいくら餌木を見せても無駄だそうです。

 

あと、まずめや雲での光量変化にも注意。

光が差すとイカが浮いたりする事も多いんだとか。

太陽の光がある内はケイムラも効果的。

イカのサイズに合ってなくても3.5号を使う時もある。

3.5号の飛距離を利用して遠くからイカを寄せて来る事も戦略の一つなのだとか…。

 

いやはやエギングも奥が深いですね。

 

まぁそりゃそうですよね。

アジングだってまだまだ解らない事だらけですし……。

 

そんなわけで、とりあえずダイソーで餌木を買って来ました。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016182824j:image

一応今回観た動画のようなシチュエーションが近場にあるので、実践してみようと思った次第。

まず1本目は何も手を加えないノーマル

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016182915j:image

13g???

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016182946j:image

パッケージには15gと書いてありましたが、そこはまぁ100均ですから目を瞑りましょう。

2本目は、餌木のお腹に穴を開けて、所謂ガン玉というヤツを数個放り込み、楊枝とレジンで蓋をして、ラトル音が出るように改造。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016184630j:image

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016183228j:image

まぁこんなモノでしょう。

3本目はシンカー部分をニッパーでカットして軽量化。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016184647j:image

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016183514j:image

餌木の沈下姿勢は悪くなるかもしれませんが、速度は遅くなるはず。

あとは最終手段用の2.5号ノーマル

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016183552j:image

週末はアジングに明け暮れるので、平日の会社帰りにコレを持ってにわかエギングを楽しむ事にします。

1本100円なら気兼ねなく磯場でも攻められますから。

単発デカアジ

週末、人が多いのは覚悟の上で、マイポイント付近に出向く。

しかし、やはり金曜日と言う事もあり、狙っていたポイントには先客あり。

仕方ないので満潮時にしか釣りにならないシャローポイントに入ってみる。

この場所は普段エギンガーの多い場所なのですが、先客が帰った後なのか、誰一人居ない状態。

少し気味が悪い雰囲気もしますが、まぁ混雑したところよりはマシだ。

そう思いながらジグヘッド2gからアジング開始。

海に向かって右手から左手にかけてなだらかな傾斜となっており、左手に小さなブレイクと藻場がある。

ブレイクから深場は結構根の荒い場所で根掛かりも多いところだ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221016180522p:image

まずは右手のシャローから手早く探ってみる。

こういった浅いポイントは、アジが入っていれば、十中八九捕食目的なので、一発でアタリが出るハズ。

しかしアタリが出ない。

そこから順に扇状に探って行くがかすりもしない。

ジグヘッドを0.9gまで落として、もう一度シャロー側から撃ちなおす。

左手の小ブレイクの中層以下にかなり良い潮が流れていて、雰囲気あるなぁ…と思っていると、藻に絡む感触が。

底を狙い過ぎたか?

ロッドを煽ってジグヘッドをリフトさせたが、まだ藻のような感触。

???

底の地形は把握している。

リフトした先まで藻は生えていない。

まさかアタリか!

合わせを入れると、最初は無反応…。

アレ?違った?

と思っていると、突然走り出す魚。

トルクもある。シーバスか?

今日も16cmの小アジ程度を想定していたので、ドラグは緩め気味。

唯一の救いはラインを0.25号から0.4号の強いラインに替えていた事。

何度か走られながら浮かせて魚体を見ると驚いた。

この時期、周りの港の状況から、豆アジ、小アジ以外は期待出来ないと思い込んでいたが、何と尺近いアジが見えた。

タモも無いので、勢いで抜き上げたが、キッチリ掛かっていたのでバレずに済んだ。

太い……。

久しぶりにこんなサイズを釣ると興奮しますね。

再現性を得たいので、すぐに同じ方向、レンジにリグを入れなおしてみるが、全くかすりもしない。

たまたまのマグレだったのか?

しかし、この場所にこれほどのサイズが差して来ているのは事実であり、この付近を再調査してみる価値はあるかもしれない。

周りに誰も居ないので、周辺も調査の為にテンポ良くラン&ガンしてみたが、灯が海に落ちている付近で、ポツポツ小アジが釣れた程度。

この時期のレギュラーサイズが、この付近にも入って来て居るのは確認出来た。

帰宅してアジの体長を測ってみると、28cm。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221015155525j:image

体高があるので、尺超えを期待していたが、そこまでは無かったようだ。

捌いてみると、お腹に白子を持っていたので、このポイント近辺に産卵の為に入って来たのかもしれない。

また、着き場についても藻に擬態して着いていたのか、藻場の上に定位していたのか不明。

たまたま外洋から入ってきた通りすがりのアジの可能性もある。

今考えると最初の藻にかするような感触は既にアジが咥えたあとだったのかもしれない。

単発で釣れただけなので、色々謎は深まるばかりだ。

一応次回も調査してみよう。

秋祭りの日

秋になると地方ではお祭りが行われますが、私の通う釣場はそれが今日だったようです。

太鼓の音や子どもたちが賑わうお祭り。

都会に住んでいると目にする機会も少なくなりますが、古き良き日本の文化ですよね。

こういったものは受け継がれていって欲しいものです。

 

さて、そんな中、朝からデイアジングを敢行。

15時にはど干潮となるし、16時からは雨予報。

やるなら9時の満潮から下げでアジング、干潮周りで調査。

ポイントに入るのが少し遅くなって9時半となったが、アジは予想通り船の陰に居る様子。

2gからスタートしたが、今日は1gが正解。

ワームはブルークリアのラメ入り1.5inchに好反応。

中層でのシェイキングからステイ、テンションフォールにアタリが集中。

曇り空も良かったのか、割とアタリが多かった。

6匹釣ったが、やはり脱豆アジサイズなので掛けるのが非常に厄介。

2連続バラしをやらかした11時前からアタリが遠のいた。

通り掛かりのお爺ちゃんに

「今日は祭りじゃけぇ、賽銭箱に10円なげてお願いしてくりゃ釣れるよ」

とからかわれる(^^;

f:id:mfgpAJMBstyle:20221009215945j:image

昼前になりお祭りを楽しんでいた子ども達が私の釣りしている場所にやって来た。

子どもたち曰く、私の釣っている近くの浜辺で、何やらお祭りのメインイベントがあるとの事。

お祭りの邪魔になってもいけないし、よそ者の私が場違いな感じで注目を浴びたくはないので、人集りが出来る前に退散。

 

その後、冬のメバル釣場の様子と、干潮のゴロタ周りをチェック。

途中、餌木も投げてみたが、何故か釣れてくるのは手のひらサイズのコウイカ…。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221009222529j:image

出典:Wikipedia

コウイカが居ると言う事は、砂泥底なので、アジも回ってくる可能性も無い事はない。

一応場所だけはマップにチェックしておこう。

水温がまだまだ高いので、マイポイント含め型の良いアジが入るのは11月くらいになりそうな感じです。

 

初心者Fの奮闘記 14

もはや奮闘にもならなかった2回目の某所エギング。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221009180858j:image

前回に続き、良型のアオリイカが釣れるつもりで、釣場へ向かう車内で豪語していた初心者Fですが、帰りの車の中では寒い、風が強い、イカの回遊が無いと言い訳と弱気発言。

まぁ今回は、99.9%釣れないのは解っていたし、予想通り釣れませんでした。

年間、色々な釣りを通して、なかなか前回の様な爆釣イージーモードには遭遇しないものです。

そもそも攻略のアプローチが間違い。

前回は基本的に投げれば釣れる、本当に全ての好条件が重なった稀な状況だっただけで、基本的なアプローチが出来ていなくても結果が出ました。

本来、初めての場所なら餌木をキャストしたら、着底までのカウントダウンを行い、水深、海底地形や潮流を調べて、そこから攻略して行くのがセオリー。

コレはエギングでなくても、どんな釣りでもそうですし、基本中の基本です。

でも、実際コレをやらない初心者は多いですし、すぐに◯◯ルアーを使えば釣れる!この場所なら釣れる!みたいな他人の情報に飛びつき、地道な努力をしないのが現実。

だから毎年釣り(ルアーフィッシン)デビュー者が増えても、その1割も上達しないので、結局釣れないと諦め辞めて行くのです。

セオリーを無視して適当なキャストとワンピッチジャークをすれば釣れると言う前回の成功体験と、そこから来る思い込みが、今回の敗因。

何故私が釣れなくてもひたすらキャストを繰り返していたか…。

それは地形把握の為と、風、潮の流れで餌木がどれだけ流され、狙った水深の狙った場所で餌木を操作するには、何処に投げて、どのようにライン操作をするかを探っていたから。

ですから私の頭の中では海底の地形や何処に根掛かるポイントがあり、何処にロックエリアのエッジがあり、ブレイクがあり、反転流が出来るかが描けています。

結果、小さいながらもアオリイカを4杯釣る事が出来ました。

ちなみに初心者Fと先輩が釣具すら放置してコンビニに行っている間に、アタリの出る場所を2か所ほど追加で把握

風や潮、天候、地形を調べて釣りをするのは常識です。

いつも無風、過ごし易い気候、根掛かりしない釣場など90%以上あり得ないのが当たり前。

潮の干満により、攻めるレンジも潮の流れも刻々と変わって行くし、ターゲットの泳層も変わります。

初心者や素人はこれらの作業を怠るし、ともすればその重要性すら理解していません。

コレをしないから根掛かり回避が出来ないし、魚の着き場が解らないから釣れない。

当然釣れないのですから、アタリの取り方、掛け方、その先のやり取りの上達もありません。

今回、初心者Fは根掛かりと自身の結んだリーダーの不具合で30分程で釣りを完全に終了。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221009214838j:image

結局今日は風と寒さでダメな日……。

その考えに行き着いただけ……。

コレだと情報の蓄積、釣場環境の把握は出来ません。

良く釣るエギングマイスターと素人のにわかエギンガーの差はこの情報量と、それに対応出来る知識と経験、技術の差なんですね。

あと集中力。

満潮が21時である事を見越して夕まずめを含めた18時過ぎに乗り込んだ訳ですが、結局満潮まで集中力が続かず、21時からの潮の動き始めをみすみす逃して納竿。

上達する為にはいくつも壁を乗り越えて行かなければなりませんが、一つ壁を越えるのに、初心者Fはまだ5年くらいかかるかもしれません…。

 

さて、前回ほどこの釣場でアオリイカは釣れませんでしたが、私的にはこの釣場は、市街地近郊の中では結構なポテンシャルを秘めた場所だと思っているので、通って攻略する価値は十二分にあると思っています。

ダイソーセット実践投入

改修したダイソールアーロッド210を、近場のお遊び釣行で実戦投入。

合わせるリールも2000番のダイソー製。

流石に標準で巻いてあるナイロンラインだとルアーやエギ操作が難しくなるので、過去に購入した中古リールに巻かれていたメーカー不明の0.8号PEラインを巻いている。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007215716j:image

実践投入は市街地近郊の小磯でのエギング。

ちなみにエギもダイソーもしくはセリアのエギです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007220457j:image

まず2.5号(約12g)のエギをキャスト。

補強を入れたぶん、バットは結構シャキッとしている。

ノーマル状態だと、キャスト時にバット部分まで良く曲がるので、カーボンロッドとは違った投げ方が必要となるのですが、違和感なく投げる事が出来た。

しかし、ベリーからティップはそのままなので、いかにもグラスロッドと言う曲がりをします。

500mlのペットボトルを吊った状態

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007220706j:image

ショートジャークでも結構しっかりティップが入りこみます。

操作感が悪い訳ではなく、単純にしっかり曲がる感じで、自分的には許容範囲内。

イカを掛けた後はきちんとベリー付近で重さを受け止めてやりとり出来たので、まぁだいたい狙った状態になったかなぁと言う感じだ。

先日の釣行では問題なく釣れた

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007221021j:image

不満点は重量とグリップ位置。

カーボンロービングの補強を入れ、リールシートを交換したとは言え、20g増は使い手の負担が大きい。

ノーマルと持ち比べてみても、その違いは明らか。

それと、リールシートの位置をもっと手前にしても良かったかもしれない。

しゃくる時に若干グリップエンドが邪魔になる。

あとはリールの性能。

こればかりは仕方がない。

¥500で購入出来るリールに性能など求めてはいけない事は十分理解しているが、ドラグだけは頂けない。

兎に角スムーズのスの字もない。

結構緩めてもなかなかラインが出ないし、出る時はぎこちない動きに「ギィィィ!!」って安っぽい音を出す。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007221057j:image

ロッドが柔らかい事、700gほどのイカ相手なので問題は無いが、コレが青物とか真鯛だと、かなり無理があるでしょう。

ちなみにリールシートの少し上に付いているルアーホルダーはセリアで購入。

エギを繋ぐスナップもセリアで手に入ります。

リーダーは最悪元々巻いてあるナイロンラインで対応可能。

もはやPEライン以外はほぼ100均で釣具が一式揃う時代……。

メーカー物でそこそこのエギングセットを揃えたら、軽く¥20,000〜¥30,000はしますからね。

初心者Fの奮闘記 13

大きな台風が2つほど過ぎ去り、少し涼しくなって来た10月の水曜日。

久しくコレ!と言う魚を釣っていなかった初心者Fと近場にある小磯混じりな場所でエギングにチャレンジ。

特筆すべき釣果もなかったので、久しくなかった奮闘記

水曜日はノー残業デーで、これまでも何度か釣行を重ねてはいたが、足場が良い、駐車場が近い、と言う場所では魚影があまりにも薄く、話にならないレベル。

毎日毎日叩かれ続けるポイントに魚が居つくハズもないのは当たり前の事です。

と、言う訳で、いつもの場所から少し離れた場所を釣場に選択。

ココに決めた理由は、過去に行った地磯釣行や数回経験した船からのティップランエギングからヒントを得ての事。

アオリイカは藻場だけでなく、磯場やゴロタにも沢山居着く。

会社から近い場所で若干磯場っぽくて人工物が少ない天然のストラクチャーがある釣場に目星を付けていた。

近場で可能性のある場所はここくらいだろう。

まぁ1杯釣れれば御の字と思って釣りを開始。

満潮付近で頭を出す岩の周りに餌木をキャストすると、早速アタリが出たので狙い撃ち。

ほどなく頭長10cmチョットのコロッケサイズのアオリイカが釣れた。

睨んだ通りの展開。

その間、様にならないワンピッチジャークに苦闘する初心者F。

初心者にとってはリールハンドルとロッド操作を同時に行い、リズミカルにしゃくるのは難関。

何故か下半身まで連動して怪しげな動きになっている💦

そしてイカを釣った事がないので、不信感と疑問がオーラとなって彼を包む状態。

まぁ誰もが通る道ですが、1杯釣れればそれも全て消し飛ぶでしょう。

そうこうしてるうちに2杯目を掛ける。

重い。

さっきより明らかに大きい。

頭長20cmにせまるアオリイカをGET。

と、同時に鳴り出す初心者Fのドラグ。

アオリイカが掛かったようだ。

鳴りっぱなしなドラグのお陰で巻き取れない。

ワンピッチジャークでドラグを鳴らしたいが為にドラグを緩め過ぎでスプールが逆転しまくり。

格好と見た目を気にし過ぎ……。

折角ドラグ調整可能なリールを買っても、その機能と調整、実戦で使えなければ宝の持ち腐れですよ。

バレそうなので横から手を出し、無理矢理ドラグを締める。

やっと上がって来たのは先程私が釣ったのと変わらない大きさのアオリイカ

f:id:mfgpAJMBstyle:20221006124434j:image

初心者F 大興奮。

連続ヒットを見るからに、恐らく時合い到来。

持ち帰る為にイカを〆ていると、キャストと同時にイカを掛ける初心者F。

またも良型。

中毒患者行き確定。

「もう1杯釣っていいっすか?」

とまで言い出す始末。

そしてダメ押しの1杯。

爆釣である。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221006070520j:image

正直ここまでの釣果を期待していなかったし、まさかの展開に驚いた。

夕まずめと満潮前の潮の動き、アオリイカの回遊と全てのタイミングが良かったとは言え何せ広島市街地近郊…。

1番良い状態の時に当たったらしく、超がつくほどイージーモード。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221006123923j:image

投げれば誰でも釣れる。

その証拠に15分ほどで時合いが終了。

アタリひとつ無くなった。

 

さて、大満足な初心者Fなので、時合いの終わった修行モード継続でテンションダウンする前に早々と納竿。

部活と称した水曜日のノー残業デーの釣りを30分で切りあげたのは初ではないか?

折角なので、釣れたイカで黄身乗せ丼を作ろうと言う事になり、スーパーへ寄って某所キッチンへ直行。

そもそも初心者Fはイカを捌けないでしょうし、どのみち私が捌くとなると時間も必要ですしね。

包丁が無いので果物ナイフでイカを捌く事となったが、何とか黄身乗せ丼が完成。

f:id:mfgpAJMBstyle:20221007215550j:image

捌くのに時間がかかったが、釣りたてのアオリイカを美味しくいただきました。

イカ釣りの愉しさを理解した初心者F。

実際に釣って体験してもらったのは良かったのですが、初めてでここまでの爆釣を経験してしまうと、今後時合い外れ、時期外れ、水温外れやスレた釣場の所謂ノーマルなエギングが苦行に思えるかも……。

その中でも釣れるようになれば本物ですけどね。

技や感度が必要となりますが…

 

次回の初心者Fの(エギング)奮闘記に乞うご期待!

 

…先に周りに人が居ても大丈夫なキャストと見られても大丈夫なワンピッチジャークを覚えましょうねww

あと、ロックオンザシャークとか言ってると、ベテランや素人エギンガーにすら指差されて笑われますwww