以前、ベイトの事で記したカイアシ。
そのカイアシを多く捕食しているのか、マイポイント近辺で釣れるアジの脂の乗り方が違って来ています。
写真でお判り頂けるでしょうか?
血合の外側に一膜、白っぽく見える部分が脂肪で、瀬戸大橋から西、しまなみ海道やとびしま、倉橋島あたりで釣れる黄鯵の特徴です。
掛けた後の引きも大きさの割には力強く、楽しませてくれます。
この地方のアジは5〜6月に産卵期を迎えるのですが、先日釣れたアジも白子と玉子を持っていました。
年内にもう一度産卵する為に中型〜大型のアジが接岸して来ているのかもしれません。
まだまだ水温が高い為、豆アジがウヨウヨしていて、本格シーズンには早いですが、タイミングを計ればチョットいい型が狙えるかもしれませんね。