デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

他の釣りから学ぶこと

ライトゲームから始めた人は、メディアの巧みな演出により、メバリングは横の釣り、アジングは縦の釣り…みたいな固定観念に縛られます。

更に悪い事に、

新発売のジグヘッド

新発売のワーム

超軽量、超高感度、高弾性ソリッドのロッド

超軽量リール

極細の高感度ライン

などの紹介ばかりで、兎に角コレじゃないと釣れない的なイメージを植え付けられています。

 

テレビやメディアで色々なジャンルの釣りが紹介されていますが、餌釣り…特にフカセ釣りや渓流釣りの番組を観た後に、アジングの番組を見たら、何と内容の薄っぺらい番組かとガッカリします。

本当に…。

釣り方や攻め方がメインではなく、新しい製品紹介がメインになってしまっているんですね。

フカセ釣りは潮を読まなければ釣れない釣り。

でも、アジングも、潮を読む事は重要ですよ。

私自身、まだまだ潮を読めていませんが、流れの変化がある場所にアジが溜まりやすい傾向は経験値が増すたびに理解して来ました。

新製品でリフト&フォールで釣れる訳ではないんですよ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20200426015844j:image

出典:SHIMANO

ラインを送り込む方法や、ブレイクの攻め方、アタリの取り方、リグの流し方、風や潮への対処、ラインメンディングなど、フカセ釣り師の方が遥かに多くの引き出しを持っています。

また、渓流の攻め方などは、海峡の激流攻略に役立ちますし、激流の中での魚の着き場を知る上での勉強にもなります。

ジャンルの違う釣りでも、じっくり観てみると、アジングやメバリングを行う上で応用できる「技」が沢山あります。

アジング、メバリングだから絶対この釣り方でなければいけない!

などと言う堅い考え方を変えて、色々な釣りから学び、自分の引き出しを増やして行く事が好釣果への近道ではないでしょうか。