デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

ロッドについて

最近の釣りブームもあり、釣具がバシバシ売れているようですが、ロッドについて少し注意点と言うか、聞いた事も含めてお話しします。

まず、取扱い云々より、釣りを経験した事のない人でも3万円以上するロッドを購入する人が多い事。

とりあえず見映えや見栄で購入されるお客が多いんだとか…。

釣具屋店員に言わせれば、「コンパクトミニバンでも十分なのに、見栄張ってワザワザアルファードを買うのと同じですよ」との事。

まぁ誰がどんな道具を使うのも自由ですが、その価格帯になってくると、魚種専用とか、あるジャンルに特化したものが多くなります。

問題はそこ。

そう言ったロッドは特定の釣り方にしか対応していない事が多く、破損やトラブルに繋がり易いのです。

極端な話をすると、ジグヘッド単体の釣りに特化したロッドで、ジェット天秤をつけて投げ釣りをするようなもの。

笑い話にもなりませんが、実際にこういった扱いをしてロッドを破損させ、クレームをつけて来る人も多いようです。

例えばこんな感じ

「ロッドに10gまでって書いてあるやんか」

「こんな(3号)オモリで折れるとか無いやろ!」

「無償修理せぇ!」

いやいや…誰がソリッドティップのライトゲームロッドで投げ釣りされてるんですか……

3号オモリは11.25gあります。

そりゃ折れますよ。

そのロッドが持つ特性や釣り方に合った使い方をしなければ、高価なロッドと言うのは破損しやすいものなのです。

これ、勘違いしないでくださいね。

高いロッド=釣れる

ではありませんよ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112052j:image

本格的な投げ釣りのロッドは重いものを遠投出来るような素材、造りになっています。

ジグやエギも投げれなくはないですが、長いロッドでは操作出来ません。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112244j:image

ルアーロッドは極端に重たい物を投げれる造りになっていません。

ルアーに細かい動きを付ける為に操作性が優先されます。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112431j:image

エギングロッドもルアーロッドと同じ。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112528j:image

ボート専用ロッドは負荷に対する耐性が強い事、穂先が繊細でアタリが取りやすいのが特徴です。

投げ釣りには使えません。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112620j:image

磯竿は繊細な穂先に良くしなる、曲げてナンボのロッド。

長さも5m以上ありますし、当然他の釣りには使えません。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923112800j:image

筏専用ロッドは短く穂先が繊細で落とし込む釣り用です。

重い物も扱えないので、投げる釣りには向きません。

 

と、高価でなくても専用ロッドと言うのは、そのジャンルにかなり尖った特性を持っています。

その特性から外れた釣りには使い辛いし、最悪の場合破損する事も解ると思います。

経験も知識も無い人が、見栄を張っても良い事はありません。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923113334j:image

釣具屋で売られているファミリーセットのロッドは兎に角万能。

初めからリールに巻かれている安物ナイロンラインを少し値の張る良いラインに巻き替えるだけで、色々な釣りに使えます。

 

ちなみに私が愛用しているのは、某釣具屋オリジナル製品マリンライダーズと言う振り出しロッド。

f:id:mfgpAJMBstyle:20210923115031j:image

¥3000くらいですが、PE0.4号との組み合わせで、ルアー、餌と色々遊べる万能ロッドです。

初場所やよくわからない釣場で大活躍します。

ルアーロッドよりコンパクトで持ち歩き易いのも利点です。

ファミリーや未経験者が初めて扱うには、これくらいのロッドが丁度いいと思います。

 

経験が増して、ロッドの扱い方、魚とのやりとりなどを理解出来て、狙いたいターゲットが定まってから、専用ロッドにステップアップしても遅くはないですよ。