ヤリイカ
定例の島根県、某所に出張。 コロナとか色々あり、約2年ぶりの出張となる。 今回はベッタリ2週間。 もちろんヤリイカにも挑むつもりだ。 しかし、1週目の末には資格試験を控えていた為、流石に夜な夜な日本海に繰り出す訳にもいかず、ホテルに篭って勉強する…
何でもアジングロッド(ライトロッド)でやってみたい私。 冬場の山陰出張で味を占めたヤリイカ釣りをもっと手軽に楽しめないか?と考えています。 浮きを使って餌巻きテーラーで釣るのも楽しかったのですが、仕掛けを作るのが煩わしいし、やはりアジングのよ…
出張の間、初日を除き大荒れの天気と寒波到来で、1回しか出来なかったヤリイカ釣り。 やむなくホテルに篭り色々調べてみると、無知だったなぁ…と思う事ばかり。 まず、冬、産卵期、山陰地方、餌、漁港…。 昼間は深場に居て、夜間接岸。 この程度の知識で、ア…
釣ったヤリイカをホテルに持込む。 本来なら、釣ったその場で調理したかったのだが、豪雨の中では捌く事も出来ず、仕方なくホテルで調理。 仕事で来ているので、調理器具も最低限。 メスティンと固形燃料3個、100均の果物ナイフ。 あとは煮切り醤油、マヨネ…
2回目の山陰出張。 今度こそはと、ウキとエギの二本立てで狙うヤリイカ。 前回と同じ場所を選択し、夕暮れを待つ。 地元漁師さんに話を聞いてみると夜には釣れているとの事。 日曜日の午後だからか、周りにあまり人もおらず、餌釣りのおじさんが1人居るのみ…
年に2度ほど山陰方面へ出張があるため、冬にはヤリイカを釣りたいと思っています。 出典:おたる水族館 瀬戸内海(広島、岡山あたり)にはヤリイカが居ませんので、冬の出張時に何とか攻略したいのですが、遊びで行く訳ではないので、釣行時間にも制約を受けま…