デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

季節による接岸順

デイでのラン&ガンを繰り返していると、魚の付き場が判ってきます。

と言うより、生命感の有無、反応の有無がハッキリ分かれるんですね。

もちろん日によって違いますが、釣れる場所と言うのは、ある程度決まっていて、変化が少ないです。

f:id:mfgpAJMBstyle:20200322102415j:image

と言うわけで、とりあえず日中、魚の見える、沢山居る場所で釣りをする事を心掛けるだけでも、釣果は変わってくるかもしれません。

さて、そんな見える魚を探してラン&ガンしていると、餌釣り師の撒き餌にチラホラと30cm程のサヨリを見かけるようになりました。

だいたい3月頃から撒き餌に寄って来て6月くらいまでは良い型が釣れます。

メバルより早く良型が釣れだすので、サヨリが釣れだすと、メバルもそろそろかな?と言う感じになって来ます。

同時にシロギスの良型があがりだします。

瀬戸内広島県の沿岸系の魚で言えば、4月に入るとスルメイカが接岸してきます。

広島湾の湾奥、宇品や出島、吉島あたりでも釣れるようになるので、夜間赤い電気ウキをよく見かけるようになりますね。

その後GWにアオリイカ、マダイ、が釣れだし、イワシ、アジが入ってシーバス、初夏にタチウオと続きます。

今年は色々と環境変化が激しいので、例年どおり魚が接岸してくれれば良いのですが…。

そこが一番の心配です。