デイアジ初心者の雑記帳

アジングを中心に、お手軽お気楽な釣りについて綴っています。

アジング

雷雨後のアジング

珍しく金曜日が休暇となったので、木曜日の終業後に釣場を目指します。 昼過ぎから夕方に突発的な雷雨があった事、平日と言う事もあり、釣り人は居ないであろうと思っていたが、道中案外釣り人を見かけた。 まぁ私のような考えの人が居ても不思議ではない…が…

1か月ぶりの本気アジング

雨天、雷、サミット、休日出勤とまともな釣りが展開出来ないこと1か月。 もう限界です。 平日に有休ぶっ込み、深夜のアジング強行。 労働って国民の三大義務の一つですが、それに対する対価とそれを使った自由が行使できてこそ。 やりたいことも出来ないな…

連休前アジング

大型連休に突入すると、釣り人増加でハイプレッシャーとなるため、金曜日の仕事が終わると同時に職場から直接釣場へ。 先々週、手も足も出せずに終わった場所へリベンジに向かったのだが、今日は雰囲気が悪い気がする…。 アジの気配がしない。 結果から言う…

最終手段と惨敗

私はアンダー1gの軽いジグヘッドをほぼ使いません。 昨年も使ったのは2〜3回程度。 あまり必要性を感じないのですが、どうしても食わない時に最終手段として使う為に、一応数本は持ち歩いています。 重さは0.3gと0.5g (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

Merry

ナイトアジングにおける不確定要素の1つ。 メリー。 スナメリクジラの事を私が勝手にメリーと読んで居るのですが、真っ暗な海からメリーの呼吸(潮吹き)音がプシューっと聞こえて来る事があります。 上関ではよくある事でしたが、呉方面、私の通うエリアでは…

セリアのスプーン

土曜日にも休日出勤。 何が働き方改革だ…。 それでも深夜にアジを狙いに行ったが…まぁ週末ですからどこも満員。 人が居ないであろうマイポイントにも、今週は先客有りで入れない。 まぁそうなるよね…。 仕方ないので場所は諦め、新規釣場開拓と、手持ちルア…

アジと光の関係

昼間のアジはボトムやブレイク、瀬、澪筋、係留船の陰などに着きます。 もちろん身を隠す為でもありますが、一定以上の明るさを嫌う傾向がある為です。 さらに捕食対象である動物性プランクトンも日中は深場へと移動して行くので、それを追ってアジも深場へ…

アジと音の関係

近くで騒音が聞こえる場所だとアジが釣れ難くなる…。 経験上、そんな気がしているのは私だけでしょうか? 昼間だと恒常的に聞こえる水産加工場の音などは影響しないのでしょうけど、普段聞こえない大型船、重機作業、海砂採取の音などが大きい場合、付近でア…

ベイトは小魚?

真冬のマイフィールド アジ、居ます。 この一週間、仕事しながらも、何故アジが居たのか、何が条件なのか、ずっと考えていましたが、流れ込みもあるし、おそらく捕食しているのはボラの幼魚ハクもしくはカタクチ。 表層を泳ぐ小魚がベイトくさい。 先週釣っ…

2023初鯵

昨年末から出来ていなかったアジング。 資格試験、出張と悪夢の15連勤が終わり、やっと本格的に釣りに没頭できる休みとなった。 とは言え、1年で一番厳しい真冬の2月。 広島では、ほぼメバル、カサゴ以外は釣れなくなるし、彼らも産卵を終えてガリガリになっ…

色の識別

魚によって色の識別が出来る、出来ないがあると偉い学者や研究者の方々が議論されているようですが、私は正直あまり興味はなく、釣れればそれで良いと思うので、ワームの細かいカラーの違いにコダワリを持ったりしていません。 実際に魚に色の識別が出来るか…

残存と絶滅

ワームのカラーって色々あると思いますが、何を選べば良いか迷ってしまいますよね。 私がルアーフィッシングに手を染めて、早13年となりましたが、10年前と今とでは、メーカーが発売するワームのカラーラインナップも少しずつ変化して来ました。 今回はD社の…

昼間のアジの居場所3

潮流によって防波堤内外の流れは変わります。 よく言われるのが、先端に当たった潮がヨレる場所に餌が溜まり、魚が集まると言う事。 たしかにヨレを覗けば、所謂プランクトンイーターと呼ばれる小魚が群れていたり、それを防波堤の影からシーバスが狙ってい…

年末年始恒例

今年も下関のとある場所、友人の母港でのデイアジングに参戦して来ました。 タイミングが良ければデイで40cm、50cmと大型アジが狙えるパラダイスポイント。 今回で5回目ということもあり、装備も攻略法も練り上げ、3タックルで挑みました。 1.ジグ単:PE0.3 J…

2022ラストデイアジング

クリスマス明け… 代休なのでナイトアジングに出向く予定でしたが、積雪、凍結の予報があり、流石にやばいと思い断念。 翌朝起きてみたら積雪どころか凍結すらない(T-T) 天気予報に騙された…。 ナイトなら、まだアジがゴチャッと居るエリアを把握しているので…

憂さ晴らし

仕事に振り回され、翻弄され、イライラさせられ+残業50時間OVERにつき、私のストレスも久々にMAX付近に到達。 黙ってやってりゃ次から次へと仕事の押し付け。 やってられっか! 代休と称した自己都合有休取得で、何も考えなくて良い状態を作る。 こうでもし…

あわやBOSE

先週、かろうじてアジングが出来た場所が今週も空いていた。 空いているなら早々に入ってしまおう。 夕方、明るい時間帯にお爺ちゃんが竿を4本出して投げ釣りをしていたのですが、帰り支度をしているタイミングだったので、難無く場所を確保。 先週の再現を…

場所無き日

週末です。 午後11時が満潮につき、何処の釣場も釣り人だらけ……。 狙っていた場所+オプション含めて7ヶ所も入れないとなると、流石に心が折れそうです。 ここまで場所が無い事も珍しく、街灯無し、駐車場無しの場所にも人がいる。 流石にここには…って場所…

皆既月食の日

昨夜は1580年7月以来、442年ぶりに皆既月食と天王星の惑星食が同時に見られる夜となりました。 織田信長が活躍していた時代以来と思うと凄い事ですよね。 皆既月食とは、月全体が地球の影に隠れて赤く見える事を言います。 出典:国立天文台 出典:共同通信社 …

寒さとの闘い

♪寒過ぎて 寒ぅ過ぎて 震える♪ 10月20日あたりから急激に冷え込むようになり、夜のアジングには防寒着が必要なレベル。 本日のアジングは夕マズメの短期決戦の予定でしたが、完全に空振り。 おまけに土曜と言うこともあり、色んな場所が釣り人で溢れかえって…

レアアジ

21時に満潮を迎える週末。 端から場所取りを諦め干潮になる深夜2時前を狙って釣行。 干潮周りとなると、干上がる釣場や、水深が1mに満たない釣場も多くなり、選べる場所が半分以上減少してしまいますが、逆に足下から水深がある釣場、ジグヘッドを底まで沈め…

単発デカアジ

週末、人が多いのは覚悟の上で、マイポイント付近に出向く。 しかし、やはり金曜日と言う事もあり、狙っていたポイントには先客あり。 仕方ないので満潮時にしか釣りにならないシャローポイントに入ってみる。 この場所は普段エギンガーの多い場所なのですが…

秋祭りの日

秋になると地方ではお祭りが行われますが、私の通う釣場はそれが今日だったようです。 太鼓の音や子どもたちが賑わうお祭り。 都会に住んでいると目にする機会も少なくなりますが、古き良き日本の文化ですよね。 こういったものは受け継がれていって欲しいも…

変更の振り幅

金曜日の深夜、満潮からの下げを狙って前回デイアジングをした場所へ出かけてみました。 日中は見える場所にアジは居ないのですが、夜間は見える水深まで浮いて来ています。 アジが居るのは確定。 スタートは0.6gのジグヘッドで表層狙い。 しかし見えるアジ…

久々のデイアジング

台風14号が去り、ひとまず海の中がかき回されたことにより、何か変化があるだろうと予測して、正午前からいつもの釣り場をラン&ガンしてみる。 やはり今まで見なかったカマスやサンバソウが沢山入って来ていたし、スズメダイに混じってウミタナゴが姿を見せ…

フロートの為のエギングタックル

エギングロッドと言うモノを持ち合わせて居ない私。 過去にプロマリン製のエギングロッドを所持していましたが、瀬戸内海の離島釣行で置き竿をしていたところ、何者かに海中に引きずり込まれ、それ以来所持していませんでした。 たぶんエイとかだと思われる……

PRIDE×0.2号×Jazz

豆アジしか居ないのは承知な上で、週末激戦区の近隣釣場へ出撃。 先週、15〜17cmのアジが居るのを確認できた場所なので、ひょっとしたら20cmオーバーも狙えるのではないか?と期待したが、やはり表層をウロついている豆アジが少数居る程度。 むしろ豆アジよ…

本気の豆アジング

せっかくの休みも雷や降雨でなかなか釣りに行くタイミングが見つけづらい。 釣場への移動に1〜1.5時間かかるので、こうなれば現地に出かけ、そこでタイミングを見計らって釣りした方が効率的だ。 雨が上がったのが19時半。 丁度夕まずめが終わったくらい。 …

場所がダメ

言い訳でしかないかもしれない。 しかし、ホームエリアに居ないモノは居ない。 上関で居場所さえ特定出来れば、私の腕でも釣る事は再確認出来た。 3gから0.5g。 フックサイズも#12まで落とし、やっとの事で釣り上げたコツコツあたる魚の正体は10cm弱の豆アジ…

フロートが必要な時

分離リグが嫌いな私。 理由……リグるのが面倒臭いから……。 PEにリーダー、浮力体、クッション、スイベル、モノフィラライン+ジグヘッド……。 面倒臭っww それ故キャロやフロートリグを殆ど使わないのですが、晩春から初夏にかけて、アジが産卵期を迎える頃に…